ブログトップ > カテゴリ - ナポリタン世界選手権

ナポリタン世界選手権ふぁいなるぅ??





すっかりナポリタンのことなんか忘れて暮らしているそこの貴方~~


今日もどこかで誰かがナポリタンを食べているのだよーーーー!



美味しそうなナポリタンを作ってくれたみなさま、

本当にありがとうございます~~~~!!



12726692844bdb6464c75ec_import.jpg  

第一回ナポリタン世界選手権!!!

ふぁいなる~(??)/








ナポリタン世界選手権、傾向と対策
ナポリタン世界選手権中間報告
諜報員無事帰還記念ナポリタン特集
ナポリタン世界選手権 ソフト麺続々!
ナポリタン世界選手権 まだまだ!!

よくわかんない人は  を先にどうぞ・・・









******************







Super gold dog さん



『普通のナポリタンは最高で賞』




ナポリタンにゃろめ  
 

本人談:

 そういえば・・・・・・
 1ヶ月ぐらい前に ブログをにぎわせていた
 「ナポリタン 世界選手権」 って どうなった のでしょう??
 もう遅い??
 急に 食べたくなったナポリタン。

 ごく 普通のナポリタンですけどね(^^;)



評:

全然、おそくないですよ~~! (4月でした)
誰も連絡くれないから遅くなってしまったのです~!
責任者出てこーい(@@  誰??
ここちゃこさんがいなかったらどーなってたんだ~??

ああ、美味しそうです。
このところ、みなさんソフト麺とか、レトルトに突っ走って、なんだかわからなくなってきた世界選手権 に

「普通の」ナポリタ ン!!うれしいです~!
一服の清涼剤で賞!ウインナー?ピーマン・・・玉ねぎ?
みなさん「普通」っておっしゃるのですが 「普通」がくせもの。
家庭に よって普通が違うこと をあからさまにしたのがこの、ナポリタン世界選手権で賞!
ああ・・・この桜のお皿が・・・春ですね~。アメリカ在住者には嬉しい桜で賞。
そして、やっぱり「普通」としか表現できない「普通のナポリタンは最高で賞」ふつうっていいなぁ~~♪










*******************


 
くりひなママさん


『アメリカ人もびっくりで賞』 




 ナポスコ嬢  



本人談:

春と秋のねこぶーさんのところで見た、
飛び火するナポリタン(笑)
な んかよくわからんけど、飛び火が目的ならば、作りましょう!

でもうちは一人200グラム近いパスタを喰らうので、
それだけでは足りず、菜の花とベーコンのパスタも作り ました。
なにはともあれ、おいしかったです。
たまにはナポリタン、いいですよね~。
うちはバターで炒めてから、先に具だ けケチャップで和えます。
隠し味に醤油


評:

これは!!!すんごくおいしそうなナポリタンです!
本当においしそうです!
しっかり炒めた感が素晴らしく、色も食欲をそそります!
え!?ひとり200gはすごいです・・・
アメリカ人もびっくりで賞・・・
具はウインナー、ピーマン、人参?人参は珍しいです!栄養満点で賞!
そして、むこうに見える菜の花のオイル系とばっちグーで賞!
ああ、もう、リヴさんたら・・・飛び火させたいって言いながら、
報告をおこたるとは・・・けしからんですねぇ。








*******************






Panさん作


『飛び火は責任持ちま賞』



ナポリタンサクラサク  


本人談:

リヴさんとこで見た因果応報ナポリタン (´▽`)

いろんなとこに飛び火してますが、ついに我が家にも飛び火!

みんなのところで見てたら、「久々にナポリタン食べたいな~」って。
ナポリタンって実は家で作らないし、外で食べる時は違うパスタにしちゃうのであんまり食べることないんですよね~。

作ろうとしたら具になりそうな物がウインナーと玉ねぎしかなかった( ̄▽ ̄;)
でもいいのいいの!ナポリタンってそういうものでしょ?ちがう?w

私の実家で昔ちょくちょく出てきてた時はこんな感じだったよ(子供の頃に私が野菜嫌いだったからかなぁ・・・)



評;
いい!そうで す!ナポリタンってそんなもんです!
何もかも揃っていたら、他のもの作りま賞~
おやつにいただきたい一品で賞!
おかーさーん、おなかすいた~!
自分でなんかつくりなさ~い。
は~~い!ってできたかんじで賞!いいです!
へ?今気づきましたが、そんなに色んなところに飛び火してるんで賞か?
「お~~い!リヴさ~~~ん!本気で飛び火は責任持ちま賞~~!!」









*************************









3匹めの猫さん



『幼稚園弁当なんで賞?』



ナポリタン3匹目の猫さん 



本人談:

ナポリタン世界選手権に参加するため、初めてナポリタンを作りました~。
材料は…プリマハム『タコさんウインナー』6本 148円、
ピーマン、特売品のショルダーベーコン、
ママー・スパゲティーです。

味付けはどうしたらよいかわからなかったので
ピザソース+ケチャップで。
それなりにうんまかったです。


評:
こここれはっ!ひょっとしてお花見ナポリタン弁当?
きれいですーーー!
初めて作ったんですか~~~!?
なんの因果で賞か?あ、いやいや、あわわ・・・
なんかどっかで買ったかのように見える美しさはやっぱり美タコウインナーのせいで賞!
日本はもはやウインナーが勝手にタコになる時代。私、浦島太郎で賞・・・
なんか「幼稚園弁当」にも見えるかわいさです。
私がアメリカに毒されているせいか、ものすごい小盛りに見えます。
きっと全然足りないで賞(涙)幼稚園児用に見えるワタシはもうダメで賞(涙)
これはやっぱり、通り抜けで食べたので賞か?
あそこで食べる時は「土ぼこりに気をつけま賞~!」



後日、これはお花見とは全く関係ないことが判明 
その上ご本人は、「全く小さくない」とおっしゃっていました。
ますます不安なanemoneです・・・








*********************







anemone作

(受賞歴:斜めにかまえて食べま賞、ケチャップ鉱山で宝石掘り当てま賞、お魚ソーセージは常温保存で使いま賞)




『グリッシーニはごぼうじゃないで 賞』



miko 144 

JUNJUNさんにもらったレトルトで作りました。


miko 158 


本人談:

シャツに思いっきりはねる系のたっぷりソース。
2人前って・・・うそですね。
300g~350gはいけそうです。
香りはなぜか やっぱり「イシイのハンバーグ」的。

お味は、しっかり濃い目
これをナポリタンと呼ぶためには、
やっぱり太めのスパゲ ティーを、3人前、しっかりがっつり炒めたほうがいいのかも。
なんとなくミートソースかも?って感じるようなとろみが妙に懐かしい一品で す。
絶対ご飯に合います!
ご飯のひとかけらもなかった我家は残念ながら、
グリッシーニでお茶をにごしました。
細 いパスタしか買い置きなし。
相変わらずカタマリのパルミジャーノレジャーノしかない我家のナポリタンは
何を使っても、見た目はかわらん よーな気が・・・(^^;

これを見た全員が「なぜにゴボウをそえたのだ?」と書き込んでおられました。

<(--)>



薄皮饅頭名誉審査員

これこれ、このHachiのレトルトって近所の何でも105円屋さんに 
置いてあるんです~。コレは105円ぢゃないんだけど。 
こないだカルボナーラソース(もちろんカルボナーラは嘘のク リーム系) 
でブロッコリーと鶏肉入りのドリア作って 食べましたよ。 
ンモー、コレはですね、 『白いゴハンとごぼうを添えて食いつきま賞』! 

もひとつおまけに『グリッシーニはごぼうじゃないで 賞』・・・あはは。 
ワタシなんてごぼうとすら思わ ず 白樺の小枝が?って思っちゃった。 

ひだ まりでびろんびろんのみこちゃんの姿を見て和めるのも、
ナ ポリタン見てくだらないこと言えるのも、 
無事トル ネードを回避できたお陰。カミサマアリガトウ。 
『竜 巻も除けて通るで賞』!








***********************







Kotoraさん

(受賞歴:おくちベタベタで賞)



『アホ玉丼には勝てないで 賞!!』




o0448033610499234562.jpg 
小虎ちゃんが持ってるナポリ…これペスト?パスタソー ス。
手抜き料理用


kotoraさんナポリタン 



本人談:

Kotoraはドイツにもナポリタンが流 通していることに気がついてしまったのです!
ただし、日本のナポリタンとはちょっと違います。
基本的に、ドイツではトマトソースとバジリ コだけのパスタのことをナポリタンとよぶようだ…と。
(未確認なので今まだ調査段階です!!)

これで、Kotoraは究極の手抜きナポリタンを作ったのです。
いや…ナポリタンとはよべない代物かも…。

これは審査員Ane師匠のアホ玉丼 を超えるか…!?
上記のナポリパスタソースに…イタリア産サー ディン缶のサーディンをのっけただけ…。
これ、Kotoraのお昼ご飯…。
よ~こんなん公の場でアップするわ~ってあきれました?あきれ ました?
いや…サーディンとトマト味って合うんですよ…。

結構甘かったところがなかなかナポリタン~。
砂糖 7.8gですか~。アップルとか蜂蜜とか入ってるんですね。
それで甘かったのか?りんごと蜂蜜…バー○ントカレーか!!
いや一応 BIO(オーガニック)のお店で買ったんですよ
奥さん!



評:
ナポリタンって・・・こりゃナポリタンなので賞か?
トマトソース にサーディンを乗せたら海の幸スパゲティーとかいうもんになりましたね!
なんかイートナポさんのブログを読んでいたら、ナポリってイメージから大 阪のナポリタンって、漁師風?
魚介のトマトパスタが出てくることが多いんだって。
で、ナポリタン食べたかったら、イタリアン!って書いてある店を選 べ・・・って。
時代は変わったのね・・・
アホ玉丼の文字に驚愕!「アホ玉丼には勝てないで 賞!!」だって、安いもん。アホ玉(笑)
見た目はミートソースで賞?やっぱサーディンがパンチ力ありすぎで賞!
                         奥さん!










**********************







めんまねえちゃん

(受賞歴:銀の皿の勝利で賞、チンチン楽ちんで賞)



『日独タコ、夢の競演で賞』




素材めんまねえちゃん、ドイツナポ 


本人談:

Kotoraさんからいただいた、ドイツの「ナポリタン」の 粉末ソース!!
これ、作りましたよー。
ちゃんと作り方まで翻訳してつけてくださったの、ありがたい。
ドイツ語じゃわかりませんで したので助かりました。

そして、パスタはめんま家定番
「地中海のパスタ」(安いから。絶対ばったもん。)
と、 あと赤ウインナーは
「ロー ソン100(100円均一)と丸大」コラボの赤ウインナー。

粉末ソース、といてみたらけっこうどろっとなって、
か なり「口にべったり」つ くようなソースでございます。
これぞやはりナポリタン食べてるという実感がふつふつ。

2めんまねえちゃん、ドイツナポ めんまねえちゃん、ドイツナポ6655cc5fac3688e79cb4c166917e7bcc 

で、今回赤タコちゃんはむちむち4本足と、美女6本足といたしました。
本当はたくさん足があるのつくるの楽しいけど、不評だったし。(笑)
今回はチンではなくボイ ルにしましたよ。足、くるーんとなりました。
あと、インゲンと、ミックスベジタブルを使用いたしました。

そして、超特大サイズの 粉チーズ(当然クラフト)と、同じく超特大サイズの「タバスコ」。
そして、ステンレスのお皿
何皿分も、あったソースでございま す。案外これ、たっぷりできますよー。



評:
これはいったい何皿分入っているので賞か?
ドイツなナポリタンはどのよーなお味なので賞か?・・・って、質問ばっかりしてしまいます。
だって、それって未知の味。ドイツだけにキッチリしっかりしたお味なので賞か?
案外ベタベタなのか・・・ドイツはベタベタ?
ウィンナーはゆでて正解でしたね~!きれいです。
ローソンと丸大のタッグ・・・日独タコ、夢の競演で賞(^^)/









**************



この世界選手権で話題を集めている


ヨコイ!!



ソースヨコイの

ヨコイ探検隊隊長、まきさんがついに

ヨコイに突入!!





これがヨコイのランチだーー!!



ランチのサラダ
サラダヨコイ





以上。






f(??)





悲しい皿だ・・・詳しくはコチラ


隊長がんばれ。





これではあんまりなので、
話題のあんかけナポリタンの映像をどうぞ♪






ウワサのカキフライのっけ!!


あんかけ発祥のお店情報も隊長から寄せられました!コチラです!





ヨコイのお皿
にうなだれているanemoneのもとに、

キャンプ猫Gaviちゃん
から素晴らしい?情報が届きました!!



名古屋築城開始400年を記念して、
おもてなし戦国武将隊っていう人たちが結成されたんだって!

「戦国武将カフェ」っていうのもあるんだって
あんかけ・・・もあるんじゃなぁい??

それでは武将の

甲冑ダンスをどーぞ~!!
音楽注意



ものすごくよわっちぃブショーたち。
これで戦国を生き残れるのか~~!?












 ぽちっと応援よろしくね♪                
                 ↓                       
          にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ            





















       
スポンサーサイト



ブログトップ > カテゴリ - ナポリタン世界選手権

ナポリタン世界選手権 まだまだ!!




ナポリタン世界選手権~~!!

ときて・・・・

いったいいつまで続くのか!?

このナポリタンブーム!

こんなにナポリタンに精を出しているのは私たちだけかと思いきや?
世の中にはすんごい人がいるのですね~!

めんまねえちゃんが見つけ出した、

なんと、3年で1300食のナポリタンを食べ歩いている
ナポリタン×ナポリタン←リンクのイートナポさんという方がいらっしゃるんです!

もちろん、クロンボも五木ソフト麺も網羅されています!

イートナポさんにご連絡したら、大変ありがたいお言葉を頂きました~!

「世界に広げよう、ナポリタンの輪!!」ひれふしましょう、ひれふしましょう!!!

ナポマニアのあなた!
ぜひ一度訪ねてみてね~~♪

そして、謎のご当地ナポリタン


こちらも必見。

振り付けをおぼえてズッコのマミィさんに
見せびらかそう!?


さて、今回は飛び道具が多いですよ~~

再エントリー、再々エントリーも続々!

心して見ましょうね。



お願い
anemoneさんはたいへんなうっかり屋さんなので、
載せ損ねてうっかりしてることがあるかもしれません。
「私のないんですけど~!」 「あれ、ぬけてますよ~!」

というのがあればどんどんお知らせくださいませ。



*********************



元気猫
さん作

日本在住

『お箸でずるずるいきま賞』

受賞歴:   「パーフェクトで賞」
「SPAM売り切れでよかったで賞」




本人談:
ソースはママーのレトルトのナポリタンソース
とろけるチーズをかけてオープンで焼いてみましたよ♪
麺は玉ねぎ、ピーマン、スパムと炒めて味付けは無し!!!
結構、うまうまでした♪




材料の所に卵がありましたよね。 目玉焼きの半熟を作って、
最後に乗せようと・・・ 見事に忘れましたよ!(゚∇゚ ;)エッ!?
最後に食器を片づけようとしたら、流しの上にフライパンが・・・
ひぇぇぇぇぇ~~~~(゚Д゚;≡゚Д゚;)





評:
朝の情報番組で紹介されていた!と
何人かのナポマニアから情報が寄せられた
さっそく作ってくれました!
つけナポは、ナポリタンって呼んでもいいのかどうかは置いといて・・・・
チャレンジ精神はみあげたもので賞!
なんで目玉を放置したんで賞・・・・
疲れていたんで賞・・・・
これをフォークで食べたので賞か?お箸じゃなくって?
チョット食べにくそうで賞。つけ麺スタイルをフォークはきびしいかも!?
やっぱり「お箸でずるずるいきま賞!」




****************



さて、ここからは、あの五木食品

パスタでナポリタンの3連発!!

こんなですね!







****************



まきち
さん作



日本在住


『菜箸食いはやめま賞』


受賞歴:「タコの勝利で賞」


本人談:
フライパン投入時に麺がほぐれないと言う噂を聞いてたので
ちょっとザルに入れ水でジャバっとしてほぐしてみました。
ザルの中でも麺がちぎれて、あんまり意味なかったことは黙っておこう。
液体ソースも付いてるし塩コショウなんてこともしないまま完成!
菜箸でそのまま食べました。




そして、まきちさんが取り組んだのはタコの研究!


タコウィンナーの足は6本がいいと情報を頂き
4本・6本・8本と作ってみたんですが
いかんせんぶきっちょ代表取締役の私・・・
足が上手く切れませーん 既にちぎれそうになったり、散々。
出した答えは足の数より、どんなけキレイに足作れるか。です。
   ※まきち比較。


評:
これってタコ実験!?タコ祭り~~!?
たこって足の数より切り方ってことで賞か?
むむむ・・・ やっぱ、4本はおっぴろげちゃうんですね。
だからセクスィーなんで賞か?
忙しいあなたにピッタリ。ナポリタンってこんなもん。
菜箸でいっちゃうのが五木にお似合い・・・
でも、なんか喉突きそうで恐いです。
やっぱり「菜箸食いはやめま賞~!」








ワタシは4本♪
ズッコのマミィ さんに貰ったストラップ)







************



マルトヨ
さん作

カナダ在住

おとな様ランチ


『どこのデパートで食べれるんで賞?』




本人談:
ピーマンはないのでグリーンペッパー(パプリカ)と玉ねぎとハムで
『おとな様ランチ』にしてみましたー!
ミニハンバーグと海老フライを作りました。
イースターなので ゆでたまごも。ナポリタンが鳥の巣です
ナポリタン祭り~!
乾燥パセリは ふりかけ代わりにしてご飯と混ぜました。








お味噌汁も付けました。で、何が『おとな様』なのかと言うと、
おかずのおかわりがあることです。  



評:
オトナ様らんち~~~!!!
可愛い~~~♪ すばらしいですっ。
もう、いい加減、五木でお腹パンパンになりかけていたところに、
こんなパンチがとんでくるとはっ。 これならまだまだ入りますっ。
乾燥パセリをごはんに混ぜたとこなんか天才!
なんて幸せなナポリタン祭りで賞!ぜひ食べたい!
で、これは「どこのデパートの食堂で食べれるんで賞!?」



**********************


sari
さん作

アメリカ在住

『五木でカフェで賞』

受賞歴:「カフェで1500円で賞」








本人談:
anemone審査委員長より、ありえないくらい口がベタベタになると聞いていたので
油は一切使わないことに・・・
やっぱり付属のパセリ、青海苔に見える・・・
そして今回は憧れのタコさんウインナー♪
本当は日本で売ってるような真っ赤かウインナーで
お色気を感じるタコさんにしたかったのですが・・・残念。
お味は?と言うと・・・ これ、なかなか美味しい。
すごく懐かしい味がしましたよ~!


評:
いつき~!五木ひろしで賞~!(--;失礼。
おされです~!またしても・・・おされすぎるで賞!
減点です!って、久しぶりに言ってみたかっただけです。
ナポリタンにぴったんこのお皿! やっぱりカフェで賞!
五木でカフェ・・・いいのかしら?カフェで五木?いいわね。
油ぬき?そうなの、お口ベタベタになるのよ、これ。
油抜いたらよかったんだ~。えらい! タコが残念。努力はみとめま賞!
でも、セクシーさではワタクシのストラップには到底かなわないわねっ。
「ありがとう~」って、かわいいタコです。惜しい・・・しわが。
ばぁさんタコで賞。
赤ウインナーにしかあのつやつや感は出せないのかしら?
悔しいですね。海外組みに未来はあるので賞か?
ナポリタン勝負がタコ勝負になっていってるよーな気が・・・
巻き返せ!海外組み!「みんなで力を合わせま賞!」
「打倒赤ウインナー!」なんだこりゃ?






うっふん。



ちなみに、この五木オンパレードはナポリタン諜報部員



みなさんにお届けしたブツのよーであります!


すごいぞちょーほーぶいん!



*********************



Gavi
ちゃんのお姉ちゃん作

日本在住

『ヘイ!セイ!キャンプで賞』





GAVIちゃん談:
昭和のかおり、キャンプでナポリタンにゃあ! o(≧▽≦)oウワアイ
なんでキャンプでって言うとね・・・
ウチのキャンプは食材はできれば地のものを・・ってことで、
1食はおウチから持ってかないことが多いのにゃあ。
ある時いつも行く牧場の直売所兼全国のいろんなものがあるお店に行ったら
ラーメンには具がないし、おそばには麺つゆがなくって・・・
直売所の常温保存のナポリタンにソーセージ、お野菜、ケチャップを入れたらおいしかったのにゃあ!
で、ずっとキャンプに行って参戦したかったんだぁ。
今回は世界選手権ですからねー(*゚ー゚)(*。_。)ウンウン
ぐうたらんおねえも気合を入れて、スーパー何件かまわって
ナポリタンの王道赤ウィンナー
をゲットしてたにゃ!







( ̄□ ̄;エッ 皮にすでに切れ目入りぃ
(´-ω-`)ウ~ン ナポリタンの赤ウィンナーはこんな編み編み模様じゃないような・・・
これじゃあタコさんウィンナーも作れないよ・・・
それから忘れちゃいけない
常温保存、粉末トマトソースのナポリタンにゃ! (* ̄ー ̄*)







これはニチメン!・・・えっ?あの商社が輸入してるのにゃあ?
ん?日麺さんにゃ。粉チーズは忘れちゃってコンビニにもなかったけど・・・
白い粉がないとナポリタンじゃないから
コンビニに売ってた牧場のおさしみチーズが一番硬かったから、
100均のプラスチックのおろしで無理やり粉にしたにゃ!
アタシの朝ごはんも特別、チーズトッピングたよ!
赤ウィンナーの他に、たまねぎとピーマン、にんにくにベーコン、パセリにゆで卵にゃ。
にんにくを軽くいためて、スーパーのベーコン(牧場のじゃなく安いスーパーのが合うと思うのにゃあ)
お野菜を炒めるにゃ。
油はキャンプ用のプッシュやスプレーで出るタイプだよ。
塩・胡椒して麺を入れて・・・ワインをぶっかけて(ウチは飲兵衛だからやきそば、餃子何でも水の代わりにアルコールを使うのにゃあ)
粉末ソース忘れてコンビニで買ったお弁当用ウスターソースと昭和テイスト瓶入りケチャップで味付け。





評:
ついにキタ~!キャンプナポリタン、待ってましたよ、この時を!
ええ~~!?美味しそう~♪これって・・・
キャンプのレベルじゃないで賞!?
え?いそいそ買って行ったのは、既に網の目入りの赤ウィンナー?
そんなのあるんで賞か!?便利ですね~って、
タコは不可能ぢゃないですか・・・日本っていったい!?
でも、これ、網の目も懐かしい~♪こんなんでしたね、そうそう。
うわさのゆでスパはお初の「日麺」!?聞いたことないけど、
ニチメンじゃないのね・・・にゃごや~~!出た~!
そうか、やっぱりにゃごやか~!小倉じゃなくてよかったで賞。
チーズはすりおろしたの!?すごい・・・
なくてはならないものを現地でなんとかするキャンプ魂で賞!
なんかもう、キャンプってこんなオサレなものになってるのね~。
ああ、昭和は遠くなりにけり。ナポリタンも喫茶店から飛び出して
キャンプに行っちゃう時代なのね・・・しみじみ。
『HEY!SAY!CAMPで賞』ってなんのこっちゃ?
(by 平成ジャンプって人たちを見たことがないanemone)





********************

日本在住


『チンチン楽チンで賞』



受賞歴:「銀の皿マジックで賞」






本人談:
まず赤ウインナーの饗宴。
袋を見ると...えっ!?油を引かずにいためるか、
あるいはボイル...ええええーーー!?
油でしっとり色っぽく仕上げるんじゃないの?
じゃあ、チンしてみるか。
って、この日はえらい手抜きに走ります、ねえちゃん。





う、美しい...
調子に乗って、いろいろと作ってみました。
4本足、6本足、8本足、なぜか15本足。(笑)
そして赤ウインナーの魅力を教えてくれたぶっこはんちの
まきさんに(ぶっこはんがマンチカンなので)
「短足タコちゃん」も特別に作ってみました。
短足タコちゃんは、6本足でないと自立しませんでした!
(4本は倒れてる...笑)
そして、手抜きといえば冷食。





マ.マー「香ばしい炒め感が魅力のソテースパゲティナポリタン」。

なんせ、外袋から取り出し内袋ごとレンジで
皿の上に乗っけてチンするのみ。おおー楽チン!
味は、確かにこう、炒めた感、確かに強かったけど、
もちっとピーマンが入ってほしかった。です。
でも、なかなかナポリタンなかんじでした。


評:
わー!新顔登場!ママーなの?
いっぱい試しましたね~!15本足はこわいかも?
6本が一番きれいかなぁ・・・やっぱり。
倒れてるタンソクちゃんも投入されたんですね・・・
タコまみれで賞!!!
色が全然ケチャップじゃないように見えるんですが・・・
実際どうなんで賞!?(しっかりした味がついてるそうです)
いずれにしろ、タコもチン。ナポもチン。
「チンチン楽チンで賞」って、やばいですかね?



*************************


番外編ナポリタン!?

アメリカ在住


『ちょんまるしっ賞よ~』


受賞歴:「アメリカンち~ぷで賞」











本人談:
コリアン産のお魚ソーセージ(SPAMの棒状みたい?)と
トッポギソース!
以前から、このソース気になってたんですが、辛いだろうな~と・・・
今回はちょっと後ろを見てみたら?? なんと、ケチャップ入り~~
写真に似せて、フォークで頂いてみますかね?
トッポギの「トッ」は御餅の意味。
日本のみたいにそんなにモチモチ感はありませんが、
なかなかのウマウマでした♪
やっぱ、隠し味はケチャップか??
おとなり韓国さん!なかなかやりますね~。
ちなみに、あまり辛くならないよう、薄めに作ってみました。
そして、日本国ナポリタンに似せて、目玉焼きものせちゃったりして~。
辛い時にお口直しにできましたっ!



評:
えええ、ええ~~!?
ふつうに、ふむふむ・・・って読んでて、エントリーの文字に驚愕!
腰抜けるとこでした。 これってナポリタンだったんで賞か?
トッポギ?ってことはコチュジャン味・・・にケチャップ?
洋風トッポギ? 韓国の洋食屋さんの味で賞か!?
味がイマイチ想像できないけど!?
で、トッポギって、麺なので賞か!?
餅・・・餅まで麺にふくめてもいいので賞か!?
このナポリタン世界選手権はいったいどこまで行くんで賞か!?
番外編なんで、番外な賞を・・・ 「チョンマルマシッ賞ヨ~!」
(チョンマルマシッソヨー:韓国語で、とってもおいしかったです~!だと思う)


***********************



なんだかちょっと


ナポリタンってなんですかーーーー!?って、気分になってきました。
そんなワタクシ、審査員anemoneに
嬉しい一報が♪

普通のナポリタンです~!

薄皮饅頭
名誉審査員からの通報で発見!

私のことをコワイ人だと思って連絡下さらなかったんですって(涙)

名誉審査員が怖がらせたからさらに恐くなったんぢゃないの~~!?

コワイかしら~~??
ワタシ~( ; ; )


そして、これは「飛び火」を目指して作ってくれたリヴさん

受賞作「焼けぼっくいに火をつけま賞」が
みごとに「飛んだ」作品ですよ!




あさき
さん作


日本在住


『飛び火したんで賞~!』



本人談:
我が家のナポリタンは、すごく普通です(笑)
こだわりはたった1つ!太いパスタを使うこと♪
(今回は2.2mm。柔らかめに茹でると美味しい♪)
具は、ピーマン、玉ねぎ、ハム、マッシュルーム…
昔ながらの普通のナポリタンなのでした( *´艸`)
リヴさんのナポリタンを見て、猛烈に食べたくなっちゃって作ったんです!


評:
anemoneです。こわくないですよ・・・
今、ちっちゃめの声ではなしてますからね。
じぇんじぇん恐くないですよ・・・ほら、咬まないですから、
大丈夫ですよ・・・ 。薄皮(呼び捨て)がちくってましたよ~~!
私は怖い人だから行けないってあさきさんが言ってらした!って。
なんでこんな美味しそうなもの作っておいて秘密にするの~?
ひどいやひどいや~(泣)
ピーマン、玉ねぎ、ハム、マッシュルーム…太パスタ!王道で賞!
ぬめ~ってしてる、シャツはね系で賞!そしたらお洗濯大変で賞!
そっか、これって、リヴさんちからの・・・・
「飛び火したんで賞~!?」 私ってこわいですか?
キャラ選択をまちがえましたか?しょんぼり。

注:シャツはね系
で、イートナポさんが評価の基準のひとつにされています。














まったく 出番がないので、肉球をみせびらかしながら眠るみこちゃん。
そして、
とどまるところを知らないナポリタン世界選手権!


いったいどこまで続くのか?

誰がストップをかけてくれるのか!?

未だ何処にあるかわからない本部に、ぜひとも問い合わせたいanemoneに、




愛のポチを~~!!
      ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ
             








ブログトップ > カテゴリ - ナポリタン世界選手権

ナポリタン世界選手権 ソフト麺続々!

ところで!
我らが ネコトリオ!のぴよぴよさんが
「犬猫殺処分禁止の議員連盟」
の勉強会
に参加されました!
詳しくは
で、ご覧くださいね~!
杉本彩さんも参加されてましたよ♪





里親募集のご案内

ボクのこと、もらってほしいにゃ~♪
とってもかわいいクリームちゃん(仮名)
♂推定1歳 京都で保護
に紹介されていますのでご覧下さい。

関西方面の方はもちろん、、東京でひきとってくださる方がいれば、
お連れしますとのことですよ♪



本日は・・・・
このかたも・・・・・


あの方の狙う、このかたも・・・・・





お呼びじゃありません。

ナポリタン世界選手権~~!!
 

中間発表3

意味がわかんない人は

を先に見てきてね♪

今回は、ブログを持たない方、
2名を迎えての審査となりました~!
このようにどなたでも参加できますので、
そこんとこよろしく♪





myaumyauさん作

アメリカ カリフォルニア州在住

代理エントリーズッコのマミィ さん

『これを食べたら走りま賞』
by anemone




本人談:
ナポリタンをつくるチャンスを狙っていましたところ、冷蔵庫のストッ
クが底をつきかけまして、残りもの処分でナポリタ~ン、ということに
なりました。赤、黄、オレンジ、緑のベルペッパーがありまして、タマ
ネギもソーセージ(あらびきタイプ)も若干残っていました。ちなみに
Sweet Home ChicagoのQueen Sashaさんがおっしゃっていた
Trader Joe's(トレジョー)のSmoked Apple Chardonnayは私も大
好きです。あと、トレジョーのオーガニックケチャップもわが家で愛用
しています。今回のつくったナポリタンの麺は、トレジョーのイタリア
ンスパゲティ(1袋99セント)を使っています。写真で色が薄く見え
ると思いますが、ケチャップの量が残り少なくて(もちろんトレジョー
のやつ)ナポリタン色が若干薄いです。そして、いつもはソースとバ
ターを隠し味程度に使うのですが、今回はこれらの調味料もありません
でした。ほんと、わが家の冷蔵庫はトホホです。ですが、量だけは、バ
バ~ンとアメリカンサイズでつくりました。「喰らえ!」てな感じです。






評:anemone
またトレジョーです!(涙) これは私をいぢめてるんで賞?
ど田舎に住む私はトレジョーって何で賞?だってことを知ってて~(泣)
うちから最寄のトレジョーまで700kmもあるのです!
おいしそう~!・・・・ちょっと冷製かしら?ってくらい、涼しげ!
で、いっぱい作りましたね~(笑)
底の方はどうなっているんで賞?
ひっくり返しても山型をキープしそうです!
でもって、これって、何人で食べるんで賞?
アメリカンでカリフォルニア・・・・ すんごいさわやかで
すんごいボリュームです! あめりかんな体型になりたくなければっ!
『これを食べたら走りま賞』!!! じゅるじゅる&ファイト!






*************



春と秋のねこぶ-のリヴさん

日本在住



『焼けぼっくいに火をつけま賞』
by anemone

飛び火してきた因果応報ナポリタン





本人談:
是非ともみなさんのところにも飛び火させたかったのだけれど、
これは私の頭の中のナポリタンと違う…
「ナポリタンなんてキライ!まずいモノ食べさせられないように自分で作る。」
そう言い放った先住猫Bが作りました(´・ω・`)
ナポリタンなのは、飛び火が目的なのに(´・ω・`)


評:anemone
みなさん!なんと、このナポリタンは、この世界選手権が
始まった直後に作られていたにもかかわらず、
ごく最近まで発見されていなかったナポリタンです!
因果応報・・・とは、かの薄皮饅頭 名誉審査員が、
ワタクシ、anemoneのナポリタンを見て作った記念すべき第1号!
それを見たリヴさんが直後に作って、飛び火させようと狙っていた
にもかかわらず、やすっちぃナポリタンを嫌った同居人によって
阻まれてしまった・・・涙のナポリタン。
しかも、直後に気づくべきはずの名誉審査員は気絶したまま数週間が過ぎ、
発見が今になってしまったのです。ごめんねリヴさん。
そして!もう一度、あなた自身の手で火の粉をまき散らすべく、
製作に励んでください!『焼けぼっくいに火をつけま賞』!




*************



anemone の友人 たっちゃんママ
日本(京都)在住
代理エントリーanemone


『夫婦善哉 玉手箱開けてビックリしま賞』
by 薄皮饅頭名誉審査員





本人談:
写真は今朝のお父さんのお弁当。
ブログのナポリタン選手権を見たので写真を添付してみました。
ご飯にスパゲティのおかずって普通だよ ね?

anemone 談:
 
普通だよね~~(^▽^)/
ふつうかなぁ~f(??)
―実は見たことない―
ナポリタンにご飯は「キッチン・マロ」「クロンボ」しか知らない。
だいじょうぶか?私の友人。しかもごはんにのりたま~!?
クク・・・クロンボのまわしものかも~~!?



評:薄皮饅頭名誉審査員
世界各国から力作名作が続々登場しているナポリタン・・・。
もう何が出て来ても驚きませんよと思っていたワタシが甘かった!
たっちゃんママさんの作品にノックアウトされました。
実はゆうべこっそり見に来たのですが、
ゴングも鳴らぬうちに強烈なフックを浴びせられてKO負け。
そのまま気絶と相成って現在に至ったのです。
おそるべし、ナポリタン弁当。
そして、おそるべし、「普通だよね~(^ ▽ ^) /」
 とおっしゃる審査委員長および、みなさん。
純白のオベント箱に詰められた正統派ケチャップ色の
メインディッシュは大きめに切られたソーセージの断面も美しく、
見る者に「ナポリタンはおかずです!」と言わしめる説得力があります。
瑞々しいトマトの赤と、ブロッコリーのグリーンで
視覚にパンチを浴びせかけ、極めつけの、のりたまの黄色!
ナポリタンにばかり気を取られているワタシに、
「ここにゴハンもあるんですよ」と静かに主張していますね。
ダンナさまのお弁当というところに豊かな愛が感じられます。
このオベント箱、蓋は中身が見える透明なタイプでしょうか?
見えててもうれしいけれど、開けてびっくり的要素を期待します。
うむむ・・・『夫婦善哉玉手箱開けてビックリしま賞』!!







************



おいしいものが食べたい in USA
(アメリカ カンザス州在住)


『ケチャップ鉱山で宝石掘り当てま賞』
by 薄皮饅頭名誉審査員






本人談:
日本に住む妹ちゃんが送ってくれた、噂のケチャっピー!
具は限りなく小さく、緑なし。小さいキューブは人参です。
ハムは1mm×3mmほどでしょうか・・・麺細め&麺多め!(多すぎ)
このケチャッピー製ナポリタンに、
おろし立てのパルミジャーノレジャーノをかけてやりました!
(これしかなかった)大出世!
うまうまです!私は、ソフト麺の五木食品よりもこっちが好きかも?
ソフト麺のベタベタ感はおばさんには少々きびしかった(泣)
な~んか懐かしい匂い・・・・
あ~!イシイのハンバーグみたいな匂いがするかも~!
まだあるのかな?イシイのハンバーグ。
「イシイのおべんとクン、ミートボール♪」って聞いたことあるけど、
そんなんじゃなくって、あの、昭和の代表作!
イシイのハンバーグは今どこに?(ちなみに嫌いでした)

具入りケチャッピ~



穴おおきめ





評:薄皮饅頭名誉審査員
次々魔球を放つ審査委員長の作品。
今回は具入りケチャッピーを使った力作ですね。
考えてみれば、ナポリタンって特別な調味料を使う
料理でもなければ、味付けが難しいものでもない。
でも、ケチャップに具を入れちゃいましたというお節介さが
ニホンジン気質を醸し出しています。
うずたかくそびえるスパゲティの山。
そしてフォークを入れるたびにチラリと輝く
小さなニンジンキューブとハム。
まるで鉱山から宝石を掘り当てるような、
食べる愉しみを与えてくれる夢のある作品ですね。
山頂のパルミジャーノレジャーノ粉雪も美しい。キリマンジャロ?
『ケチャップ鉱山で宝石掘り当てま賞』!!

補足:めいよしんさいん
イシイのハンバーグ、今でもありますよ。
昔はチキンとビーフがあったけど、今はチキンしか見かけません。
スーパーの肉加工品コーナーの片隅で、
2つ一組になってテープで留められて積まれています(笑)。
イシイのハンバーグ、コドモの頃憧れの食べ物でした。
マルシンハンバーグより好きだったような・・・。






************





さぁ・・・ここからは、怒涛のように続く


ソフト麺常温保存可
五木食品、Pasta de ナポリタン!
ソフト麺常温保存可 作品ですよ~!




みなさん覚悟して見るよーに。



おいしいものが食べたい in USA
(アメリカ カンザス州在住)


『おさかなソーセージは常温保存で使いま賞』
by 薄皮饅頭名誉審査員



上にかかってるのは青海苔じゃありません。
付属の粉パセリです。

本人談:
妹が普通の航空便で送ってきた「魚にソー」と
イタリア在住のマミィ諜報部員が、
日本から送りつけてきた五木で作った
五木ソフト麺おさかなソーセージナポリタン


具は玉ねぎとフィッシュソーセージのみ。



こんなん。
粉パセリもついてるよ!




これ、美味しい!?うどん?
んでなぜか、ありえないくらい口がベタベタになります。
なんでかわかんないけど、懐かしい~~味です。
ごちそうさまでした、マミィさん。ありがと~!
薄皮饅頭名誉審査員、審査お願いいたします!





評:
うわ、これついにソフト麺見参?!
しかも魚肉ソーセージ・・・ウチの連れ合いが

「ナポリタンには魚肉ソーセージだって
  言ってくれ言ってくれ」

ってうるさかったのよ。
見せたらまたうるさいから黙ってようっと。
魚肉ソーセージはデンプンがたっぷり入ってるから、
たしか常温保存しろってパッケージに書いてあったような・・・。
それをこないだ始めて発見してビックリしたような。
道理で冷蔵庫に入れたのがまずくなるワケだよ。
もう入れちゃった?冷蔵庫に。つまり妹君は正解~!!
その、見るからにフンニャリしてそうな麺。
お口ベタベタ・・・?
でも美味しいのね(^^;)??? ちょっと謎めいてるなぁ。
これ試すしかないな。地元(何の?)民としては。
艶消しの黒いお皿にオレンジ色と粉末パセリの緑が映えてます。
ソフト麺は具に凝っちゃイカンのよという意気込みも素晴らしい。
イタリアのマミィさんとニホンの妹さんが見事に諜報部員の
任務を完遂し、anemoneさんの手によって今堂々の完成。

『日伊米三国諜報部員同盟で世界制覇で賞』かしら。

『おさかなソーセージは常温保存で使いま賞』?







**************



3年ごとの11月に・・・の元気猫さん作
日本在住



『SPAM 売り切れでよかったで賞』
by anemone



名誉審査員賞 『春のお山で食べま賞』
by 薄皮饅頭








本人談:
使用したのは、五木食品のソフト麺と玉葱、ピーマン 魚肉ソーセージです。
本当はスパムを使いたかったのですが、ジャ☆コに買いに行ったら
売り切れでありませんでした・・・残念!!!
こんなん出来ましたあぁ~~~♪
味は結構しっかり付いてますね。
やっぱりソフト麺ですから、こんな食感かな?
追記:どなたかが同じ材料で作ってたらゴメンm(_ _)m




評:薄皮饅頭名誉審査員
タマネギ、ピーマン、魚肉ソーセージ・・・。
スタンダードな具材できっちりまとめられてますが、
ソフト麺。 審査委員長がおくちべたべたと仰せになった
麺のツヤが 雪解けの後を連想させます。
そうか!青海苔はちらほらのぞく草の芽?
で、クラフト粉チーズは残雪?
・・・ああ、きのう見たケチャッピー作品のせいで、
山にしか見えなくなってきちゃったのよー!!
『春のお山で食べま賞』!!



評:anemone
出た!五木食品!
私たち、絶対五木さんからマージンもらうべきだわ。
やっぱり青海苔に見える~! パセリって、細かくしすぎよね?
青海苔のせいでピーマンが目立たないじゃないね~?
え?これにスパム・・・ただでさえお口べたべたなのに、
これにスパムはきついで賞
油ぎっシュなことになりかねない!?

『SPAM売り切れで良かったで賞』









***************



The どんぢゃかチームの


『ホントはナポめしなんで賞?』
by anemone






本人談:
前回使った缶詰めのマッシュルームがものすごくまずかったので
たまたまあったシャンピニオンと ハムと玉ねぎでいいや~!と思ったとたん
ANKOさんが言ってた「ナポリタンはイタリアの国旗の色が入ってないとダメ!」
と 言う言葉が頭の中に響き渡った…。 そうだ、緑が足りない! 
でも、ホウレンソウ入れたらまずそうだし…
冷蔵庫をひっかきまわしていたら冷凍のグリーンピースが出てきた
のでそれでとりあえず緑をクリアー。 そして、今回は初目玉焼き乗せ!
実はパスタに目玉焼きが乗ったのは、生まれて初めて…
禁断の実を食べるような、どきどきな気持ちで目玉焼きをジュ~。
仕上げは今回も残念なパルミジャーノレッジェーノだけどさっ。
ところが…ふふふ(不敵な笑い)…実はそれを克服する秘密兵器があるのよ…
どうだ!



スーパーマーケットで8ユーロでてに入れた
ステンレスのオーバル皿!





肝心の味は?やっぱり麺がすごいことになっている。
ビニールの中にみちみちに入っているので、
いくら炒めても焼きそばっぽい縮れグセが取れず…
そして食感は??? イタリアでは
病院でもこんな煮詰めたパスタ
は出さないよな-と言う柔らかさ。
本当は氷水と、ナプキンに包んだフォーク、味噌汁なども添えたかったのだが、
そんなことしてたら更に麺がのびる!
でも、何か別の物を食べている!と思うと、
気が軽くなり美味しさも増すかも!
ただ、クロンボの大人の味にくらべたら甘口だから
胡椒かタバスコでパンチをきかすのが良いと思うわ。


評:anemone
なんとまぁ、ステンレスオーバル皿をば投入!ビックリ!
グリーンピースって・・・・わははは。anemone秘伝の目玉のせ・・・ 
すべてがなんだかよくわからない方向に働いてるよ~な、この風景。
どこかで見たような・・・・・ そう!これってまるでそばめし!



これが「そばめし」(anemone作)

この麺ッ全然ほぐれないでしょ?
なので私は、チビッとワインをふりかけたのよ~!実は。
だってほんとにいつまでたっても四角いまま
いっそコテで切り刻んでやろーかと思ったモン(笑)
マミィさん、切り刻んだンぢゃないの~!?
だって、これ、ついでにご飯も入れて混ぜ混ぜしました~!
ってカンジです。 そばめしならぬナポめし?あ~、だからグリーンピース!
スプーンでいただきやすかろうて・・・・
目玉のせたのがミソだった~!
「新作ナポめしなんで賞?」 ちなみに、氷水とスプーン紙ナプキン包みを用意しても、
麺に変化はおこらないかも
それはそれで「いっぱいいっぱい」で、
それ以上にはなりようがないかも?
で、決してパスタではないよね、その食感は・・・・



うどん?

ちなみに、
「具なしチンのみ」
は未だ登場していません!
勇気のある方どうぞお試しください。
我らが諜報部員ズッコのマミィ さんが
日本で秘密裏に手に入れた品々。
最も気になるのが「ヨコイのソース」!
なんでも名古屋の

あんかけスパゲティーソース
なんだとか。

あんかけ?

なんだろ?あんかけ。

ヨコイのソース


これがヨコイのソースだ!
左:牡蠣フライとウィンナー、
玉子をのせてください
右:ブタ肉黄金焼きをのせ、チーズをかけてください
もう、何がなんだか・・・・
カキフライ? 豚黄金焼き?
恐るべし名古屋!



















なんか見ているだけで胸焼けがしてきたので・・・
素晴らしく美しいナポリタンを見ましょうね。












************


ネコ~PONの生活ぽちゃまにさん
日本在住



『これってイタリアンで賞!?』
by anemone





本人談:
材料はバリラのパスタ(細いのが好み)
玉ねぎ・ピーマン・赤ウインナー・卵
味付けはケチャップ、隠し味にお好み焼きソースを少し
卵にも隠しものが・・・牛乳又フレッシユなど入れるとこくが出て美味しいよ
ナポリタンはヤッパリ鉄板でと思い、うちにあるちぃさい(二人用・・・
ホットプレートに卵を流しその上にナポリタンを載せました。



評:anemone
こここれは!またもや名古屋だ~!
からふる~~~♪
めちゃめちゃきれいなタコさんだ~!パーへクトな開き具合・・・
ウワサ通り、6本足は美しい~!
そっか!ホットプレートって、手があったんだ。ビックリ。
すごいです。アイデア賞もの!鉄板なくてもいいんだ~。
この底に玉子を流すのは、名古屋発祥で、
「イタリアン」って呼ばれてるらしい・・・・
諸説あるようですが、ねぇ、みなさん!
「これってイタリアンで賞!?』









ワタシは4本♪








はぁ・・・・なんだか目から胸やけのしんさいんに愛のポチを。  
 ↓            
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ   








ブログトップ > カテゴリ - ナポリタン世界選手権

ナポリタン弁当!&みこちゃんの認識

ナポリタン弁当~!
京都在住の私の友人から写真が送られてきました~!
たっちゃんママ作 ナポリタン弁当
≪本人談≫
写真は今朝のお父さんのお弁当。
ブログのナポリタン選手権を見たので写真を添付してみました。
ご飯にスパゲティのおかずって普通だよね?



普通だよね~(^ ▽ ^) /
さすがワタクシのおともだち♪
f(??)
普通なのか!?
きっと、もう、ナポリタンはどんな場所にでも進出OK! の許可を
しかるべきところからもらっているに違いないです!
添え物でしかなかったお弁当にさえも
メイン
として鎮座しているこの姿!
あっぱれナポリタン!
彩りも栄養もパーフェクト!
素晴らしいお弁当じゃあ~りませんかぁ~♪
もしや魚にソ~?で?もしや、のりたま?
ナポリタンにはのりたまがつきものなの?
君はクロンボの親戚だったのか?
リンク→諜報員無事帰還記念ナポリタン特集参照
これは公平を期してまたまた名誉審査員薄皮饅頭さん
お願いしま~す!
さらに!
先日、妹ちゃんから届いたこのケチャッピーでも作ってみました。
具はなし。麺のみでOK。なぜなら具入りだから。
なので、穴はこんなかんじで少々でっかめ。
麺をゆでて、油をひいたフライパンに投入。
ケチャッピーも投入!
まぜまぜ~っと炒めて
できました。
具は限りなく小さく、緑なし。小さいキューブは人参です。
ハムは1mm×3mmほどでしょうか・・・
麺細め&麺多め!
(多すぎ)
このケチャッピー製ナポリタンに、
おろし立てのパルミジャーノレジャーノをかけてやりました!
(これしかなかった)
大出世!
うまうまです!私は、先日の五木食品よりもこっちが好きかも?
ソフト麺のベタベタ感はおばさんには少々きびしかった(泣)
な~んか懐かしい匂い・・・・
あ~!イシイのハンバーグみたいな匂いがするかも~!
まだあるのかな?イシイのハンバーグ。
「イシイのおべんとクン、ミートボール♪」
って聞いたことあるけど、そんなんじゃなくって、
あの、昭和の代表作!イシイのハンバーグは今どこに?
(ちなみに嫌いでした)
またまた名誉審査員薄皮饅頭さん
お願いしま~す!
****************************
新着ナポリタン情報
なんと完全に見逃していた、春と秋のねこぶ-のリヴさん
(かなり以前に作っておられた!)
ネコ~PONの生活ぽちゃまにさん
ズッコのマミィ さんちでmyaumyau さん作
のナポリタンが見れますよ~!
みなさんお見逃しなく。
**********
日ようびのみこちゃん。
あまりにもたくさんのおもちゃをもらって混乱中。
このヘビのおもちゃは、
ヘビ部分は尻尾、ヒモを含む全体が蛇であると認識。
なので!
ここがアタマ。ここを咬めばイチコロ!

黄色のポンプ部分が頭であると認識されたもようです(涙)
寝たきり体操では、ぽちゃぽちゃは治りませんよ。
(すっかり自分のミスは棚にあげた)
ぽよ~ん
おきて遊びなさいね。
まぶしい・・・・
で、トーさんとダ・バード!
うにゃにゃっ
だぁ~~~!
バッタリ。



ポチっと応援よろしくお願いいたします。  
↓             
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ      
コメント投稿について
profile でName/URLを選んでね。

ブログトップ > カテゴリ - ナポリタン世界選手権

諜報員無事帰還記念ナポリタン特集





ナポリタン世界選手権 中間発表2で~す!
意味がわかんない人は
ナポリタン世界選手権、傾向と対策
ナポリタン世界選手権中間報告
を先に見てきてね♪



日本に派遣されていたナポリタン世界選手権諜報部員
ズッコのマミィさん(仕事で行ってただけ)が
途中、不審者として通報されることもなく、


無事に生還されました~!



それを祝して、
2回目の中間発表を行います。
エントリーしたみなさんの記事は勝手に拝借しておりますが、
そこんとこヨロピクお願いね。


各賞はワタクシanemoneが独断と偏見で勝手にさしあげました。
うらみっこなしよ。




***************






ねこぼんのう ねこのめんまは猫じゃない のめんまねえちゃんさん
日本在住




『銀の皿マジックで賞』






本人談:
さて、使う麺はソフト麺が手元になかったので、「地中海のパスタ」(安いから)。
あと、ピーマン、にんじん(小さい角切り)、肉っけは、ハム細切りにしました。
ほんとうはがりっとするほど大雑把なたまねぎのほうがいいんでしょうが、
しかしこれも小さく。美味しさをとってしまいました。
で、やっぱり隣には「氷水」「タバスコ」「クラフト粉チーズ」 三種の神器は、これです。
(今回はやってないけど、こくをだしたいときは、うちはミルクを入れますです。あとコンソメ。)
使わぬのになぜかスプーン。これも喫茶店のイメージ。
つゆだく(?)が好み。昔のドロボーみたいに、口の周りが丸く汚れるくらいがいいかも。


にいちゃんのほうは、三温糖、みりん、かつおだし、しょうゆ、
で味付けした牛の薄切り、菜っ葉、にんにくなどが入った甘辛い焼きうどん。
...作ってみてしみじみしたこと。
それは「やっぱり別々に食べたいものを作るのってすごいめんどくさい」ということでした。




評:
前日に諜報員と接触しためんまねえちゃんとにいちゃん。
諜報活動をほったらかして、うっかり無関係なパスタでランチ!
さすがに翌日はイタリアンを拒否したにいちゃんのために別々メニューに!
ねえちゃん、優しい~!そして、にいちゃん、間違ってるよ~!
私は一言注意したい(怒)ナポリタンはイタリアンじゃないですから~~!
めちゃめちゃ美味しそうです・・・焼きうどん。あ、いやいや、ナポリタン。
ついうっかり、アメリカにいるとお醤油味にググっと・・・え~、コホン、
そのせいか、にいちゃんの焼きうどんからお醤油がチビっと染み出して、
隠し味にお醤油入れたかも?で、とろみをつけたかも?
ってカンジの仕上がりに見えるのは私だけで賞か?
そこがまた、今の私にはツボです。
すべてはそう、この銀の皿!かっちょいい昭和のステンレス!
これがすべてをなんだか不思議な無国籍なカンジに(??)
ねえちゃんによると、これは元はカレー用(インド?)だとか。
あ~~、だからっ、ちょびっとエキゾチック。
「銀の皿マジックで賞」




******************




Sweet Home Chicago のQueen Sashaさん
アメリカ在住



『トレジョーってなんで賞?』







本人談:
アメリカでソーセージと言えばOscar Mayerなんですけど、
個人的にチキンソーセージが好きなので今回はコチラの
Trader Joe's (トレジョー)の「Smoked, Apple Chardonnay」を使いました。
(トレジョーについての過去記事はコチラコチラからどうぞ。)
リンゴのツブツブが入ってて美味しいんですよ~。
そしてトレジョーのオーガニックケチャップを使用。
味付けはこのケチャップにとブルドッグの中濃ソースと牛乳を少しだけ足して。
パルメザンチーズとタバスコを用意して出来上がり~我ながら中々の出来♪
それにしてもランチでこの量は多かった・・・
もちろん美味しかったんで全部ペロッと食べちゃいましたけどね。
いつの間にか、自分の知らない間に作る量がアメリカンサイズになってしまった私。
慣れとは怖いものですね・・・
評:
すんごく美味しそうです。で、なんだかお洒落。さすが大都会シカゴ。
で、なんと牛乳が入ってるんですって、
ちょっと、奥さん、聞きました?まろやか~~~?
で、Queen Sasha さんちに来るたびに耳にする、噂のトレジョー!
ドがつく田舎に住んでいる私には何のことだかさっぱり・・・ともあれ、
そのでっかいソーセージは、ええ?りんご入りチキンソーセージ(??)
ソーセージにりんご??わからない・・・それって美味しいんで賞か?
いやいや、決して疑っているわけでは・・・あわわわ・・・
味が全く想像できないだけで・・・(←アップルパイもダメなヒト)
いやいや、なんせ、トレジョーですもん!
美味しいんです。美味しいに決まってます!
田舎では買えない謎のブランド、「トレジョーって何で賞?」







*****************



特別参加作品
The どんぢゃかチ~ム ズッコのマミィ さんこと

ナポリタン世界選手権諜報部員
レポートによる


レストラン?




クロンボ
東京都阿佐ヶ谷
(勝手に審査してごめんね)



『放送禁止用語で賞』







諜報部員談:
お店は、JR線阿佐ヶ谷駅のゴールデン街(!)という所にある「クロンボ」という 人種差別問題で通報されそうなリスキーなネーミンクのお店。 ウィンドウのナポリタン! ウィンドウのその他のメニューはこんな感じ そして、店内は昭和ギットギトー!! インテリアのどれをとっても、オーセンチックな味あるものばかり。 スタッフは厨房を一人で取り仕切っているおやぢさんとウェイトレス一人の合計二人。 丁度ランチタイムだったから、かなり流行ってました。 店内は一人で漫画本や新聞を手にやってくる人が多く、読みながら足組んで黙々と食べてます。 そして意外な事に女性にも人気!!?? 出てきたナポリタン(味噌汁付き)も圧巻でしたー! ステンレスの皿はカレーにも使えそうな深さのあるもので、見ため少量に見えるけど、実はすごいボリュームで、 ピーマン、玉ねぎ、マッシュルーム、ハムの政党派でした。 思いっきり茹であげたスパは柔らかく、ソース(?)はタバスコが効いたパンチのある大人の味。 そして、店内のBGMにもぶっとびました! ロシア語と思われる歌からはじまって、中国語の「しょ、しょ、し~じょ~じ、しょじょ~じの庭は~♪」って… 本当ですよ!! で、ここの売りがですねー! 各テーブルに、のり玉がどーんとおかれています(あ、のりたまはなぽりたんぢゃなくって 付いてくるライスに欠けるんですよ、ちなみにライスはプラスチックのお皿に盛られてきます)。 いやー、タイムトリップしたような錯覚に襲われ、頭がくらくらしました。




評:
みなさん、よ~くご覧くださいね。
ポークカツが500円、ナポリタン420円。
どっちにも味噌汁、ご飯がつくのですよ!

その差80円。

わかんない・・・クロンボがわかんない(@@
80円がわかんない。


そして、突如、厚切カツは650円。けた違い!
厚切カツだけ特別扱い。なぜなら厚切だから!



今、(クロンボ)って書くときドキドキしちゃった、
ここはアメリカ(><)


神様、どうか誰も見ていませんように。


鉄板焼き?麺ばっかりですが。



絶句。



のりたまの「たま」部分しか残っていないかも。

あ~、その、『「しょじょうじ~」がぜひ聞きたいで賞』
↑審査員特別賞









******************


シャンパンなニャン~...のJUNJUN さん
アメリカ在住




『アメリカンち~ぷで賞』







本人談:
日系アメリカ人がアミダシタ(おおげさ?)美味しい“スパムむすび”だってあるんだし、 この安っちい味のポークを使って挑んでみようではあーりませんか!! チナミに、 うちのダディ:「ケチャップパスタ?なんだか美味しくなさそーーー」とのお言葉! やっぱり!?アメリカ人には流行ってないっ。 スパムナポリタン負けてられません! そして、冷蔵庫で冬眠していたケチャッツプ救出。ハンツ(HUNT'S)です。 純粋なる、アメリカ製。
そして、これまた戸棚に奉納されてた、玄米スパゲティ そして、出来たのが これぞ、西海岸より 何でもありありなエントリーいっちょあがり! スパムのしょっぱさを効かせて。 ベトナムソース(スパイシーツナロールにも使用します)であくせんと~。 で、お味のほうは?興味のない発言をしたダディ、しっかり山盛り頂きましたとさっ!


これがスパムむすびだ!




評:
これはっ、いい~!これはいいですよっ。スパム!ハワイ?
実はスパムって食べたことないんです(^^;
早見優ちゃんがテレビでよくスパムのことを話してたけど、あ、コニシキも。
だからハワイのもんだと思ってた。でもスーパーではよく見ます。今度買ってみよ。
なんてったってヤスッチィ!でもって、このお皿と「おてもと」でた~~~!
ヤスッチィです!ぺらっと切ったスパムといい・・・なんだか恐いベトナムソースの瓶といい、
ヤスッチィ感満載!「これぞAMERICAN CHEAP で賞」
ダディさん、美味しかったでしょ?アメリカ人よ目覚めよ!ケチャップは何かにぶっかけるだけのモンじゃないのよ。
少なくとも、うちの近所の恐ろしいスパゲティーよりは
はるかに美味しいわ、ナポリタン!(焼きスパゲティー・・・って。)←リンク





****************




ぶっこ。のまきちさん
日本在住




『タコの勝利で賞』




レトルト部門・エントリーNo.1「まきち」
パスタを茹でるのも手抜き感たっぷしです。 ※第1作目ってどういう意味や? レンジでパスタのタッパーに賞味期限が切れてたパスタを入れ(それしか無かった) ゆで時間+5~6分レンジでチンッ その間にレトルトを温め、おそらくソースだけなので ピーマンとウィンナーを入れるために切っておく。 とりあえず、ナポリタンと同じくらい話題になった タコウィンナーを作って待機
パスタが茹であがり、パスタをタコウィンナーが出たフライパンへ投入。 ピーマンとウィンナーを入れ、レトルトソースをぶちこみ完成。 出来たどー!!  味はちょっとトマト風味が強い大人な感じでした。




評:
なんですって~?スパゲッチーをチンする!?チンでゆでる?
そんなことができるんですか!?どんどん日本が遠くなっていく~~~
で、ものすごく期待していた「レトルト」ついに登場!
日本ってすご~~い。レトルトがこのクオリティー。
あ~、でも、なぜかナポリタン世界選手権のあいだに話題沸騰の「タコウィンナー」!
ついにきました。正調、「タコウィンナー」!あ~、懐かしのタコウィンナー。
かわいい~~~~!タコウィンナーってこんなにかわいかったかしら?(泣)
タッコで~す。って人が昔いたなぁ・・・・
なんだかノスタルジーで胸がいっぱい。「タコの勝利で賞」
レトルト部門エントリーNo.1ってのが意味深です。







*****************

ここにウィキペディアからのナポリタン情報を・・・
 

驚愕ですね。








新潟県。

新潟県では、焼きそばにトマトソースをかけたものを「イタリアン」と称している地域がある。
静岡県富士市には麺をトマトソースベースのダブルスープにつけて食べる
つけナポリタンというご当地料理がある。
名古屋には卵と合わせたイタリアンスパゲッティと呼ばれる派生料理がある
〔イタリア料理ではなく、日本の料理である〕)。
関西地方ではナポリタンをイタリアンと呼ぶこともあるが、何をナポリタンと呼ぶかはレストランによりまちまちである。また袋入りのレトルト食品として両方の商品名で売られているが、両者はほとんど同じ物である。
*イタリアにはナポリタンと呼ばれるソースはある(Neapolitan sauce)が、パスタ料理は存在しない。
トマトケチャップはアメリカの調味料でイタリアでは一般には料理で使用されないと思われがちだが、近年は普通に使われている。
イタリア料理でスパゲッティ・ナポリタンに比較的近い味のものに、スパゲッティ・アッラ・アマトリチャーナ(Spaghetti alla amatriciana)がある。パンチェッタ・タマネギのトマトソースにペコリーノ・ロマーノを好みで入れるローマ近郊ラツィオ州の料理である。
*アメリカで一般的に食べ物で「ナポリタン」というとアイスクリームの一種を指す(Neapolitan ice cream)。
またトマトケチャップを加熱する料理法も一般的ではない。
中国ではナポリタンというとミートソースが出ることがある。





どうやらナポリタンは東京で発祥したものではないかしら?
(注:速攻で「横浜」!って訂正されました)
大阪では、焼きそば定食はごく一般的なメニューですし、
お好み焼きでも、たこ焼きでもご飯を食べます。
いずれもソース味。
しかし、私の知る限り、ナポリタンに味噌汁やご飯のつく店・・・
というのは見たことがない。
誰か知ってる?
阿佐ヶ谷の「くろんぼ」といい、
以前ご紹介したキッチン・マロさんも、東京の洋食屋さんでした。
ナポリタン世界選手権、傾向と対策参照
やっぱり、お洒落な街、東京の洋食屋さんでで生まれて、
全国に広まっていったのではないかしら?
と、書いたとたん、元気猫さんに、
発祥は横浜グランドホテルです・・・
って指摘を受けましたので、ここに訂正し、お詫び申し上げます。
一瞬にして浅はかな推理崩壊。

ごはんに合う麺類、
関東ケチャップ味・関西ソース味説
ここに誕生。(??)

あ、うどんもいけます、関西人。

以上、諜報部員生還記念ナポリタン特集でした。
いつまでつづくかわかんないこのナポリタン選手権、
いつ終わるかわかんないのでエントリーしたいなぁ・・・・
っていう方はどうぞお早めに♪





*************






出番のなかったみこちゃんは

レンガを引っ張って特訓中!?








ポチっと応援よろしくお願いいたします。  
↓             
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ      












profile

anemone

Author:anemone
アメリカのど田舎に
ワタシ、anemone
夫、トーさん
愛猫、みこちゃん
   (尻枝の君、巡査部長)
1にゃん2ヒトで
暮らしています

尻枝とは?

みこちゃんってこんなです♪

旧ブログはこちら


ポチっと応援お願いします♪
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


トホホギス バナー1
  猫頭など バナーは3匹目さん作
 


いつでも里親募集中




freearea
entry
comment
form
fc2counter
freearea
尻枝さん mam作
category
calendar
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
freearea
作品ブログ
vl6O4xQsCuDy7Ju1395188543_1395188753.jpg
freearea
恋みこ
freearea
エツコの園バナー
freearea
パンダ語録バナー
link
このブログをリンクに追加する
freearea
mikoroomba_anime_minimini.gif
formmail

名前:
メール:
件名:
本文:

freearea
freearea
archive
freearea
miko a
Λ
copyright
Author by anemone

Designed by マンゴスチンw

Λ
美味しいものが食べたい in USA→JAPAN