ブログトップ > カテゴリ - フィンチ

大事件



追記
サイドにフィンチのカテゴリーを作ったのでよかったらどうぞ。
過去のフィンチ事件も波乱万丈です



お母さんフィンチの姿がみえないな~と、思って、覗いてみると
からっぽ(゜ロ゜)
05-27 362

卵はいったいどうなったの??


強風で飛んで行っちゃったのかしら?

それとも何かに襲われた・・・??

空っぽの巣って・・・


ショック





巣といえば、

先日ご紹介した、動物園のこの方

05-23 546

不安定なところに作っていた巣がついに崩壊したらしく、
05-23 534 nest


コチラに引越していました。
05-23 562
ああ、よかった







みこちゃんにお見舞いたくさんありがとうございます。
しばらく散歩はやめて様子をみてみますね。

今週はお客様が見えてバタバタです。
皆さんのところにもなかなか遊びに行けないかも・・・
不義理続きでごめんなさい~




今日のひとこと

くろかんっ
アイコン

いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
コメントとっても嬉しいです





おしてくらさーい
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ




スポンサーサイト



ブログトップ > カテゴリ - フィンチ

フィンチの巣立ち&ねこのきもち





このあいだ、まだこんなだったフィンチの雛が週末に巣立ちました
IMG_7031-2.jpg




巣の上にとまって、飛ぶタイミングをはかっています。

動画(雑音あり)

あまりにみこちゃんが鳴くので一時撤収・・・






みこちゃんにも見えるようにしてあげましたよ。

IMG_7507.jpg
あーあ、もう行ってしもたやんorz



ちなみにみこちゃんのことはフィンチは慣れている様子で、全く恐がらないのです。
なにせこのバスケットはこれで5回もヒナを育てたベテラン(?)
ずーっと、尻枝ぶちょーが守ってきたのですからねホントホント



と、お母さん、お父さんに続いて幼鳥が戻ってきます。
どうやら飛行訓練中

動画(雑音あり)


しかしこの子、なぜこんなに白いのかしら?
ちょっと不思議・・・




巣の中には1羽だけまだ残っています。
M_J6h.jpg
卵は3~4日かけて産むので、最後に生んだ卵は孵化も遅く巣立ちも遅くなります。

この子も月曜(2日後)に飛び立っていきました。




幼鳥が飛び回るのを心配そうに見つめるお父さんとお母さん。
scxPU.jpg




心配そうに見つめるお父さん
IMG_7587.jpg

元気に育って、また戻っておいでね









ところで、

じゃじゃーーーん!

ねこのきもち7月号のワールドねこライフに
(追記:付録?の新聞ですよ)
IMG_7714.jpg 



みこちゃんが!
IMG_7716.jpg

kumaさん
、お世話になりました。


どうもありがとうございます










クリック→Twitter募金
つぶやくだけで募金ができます



押してね→JWordクリック募金




東北関東大震災 緊急支援クリック募金  












今日のひとこと

kumaしゃんありがと♪
ボタンみこちゃん三毛猫

いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
コメントとっても嬉しいです。



昨日の病院は、前から予約していたちょっとした検査の為で、
特に心配するようなことはないですよー。
説明不足でご心配おかけしました^^;スミマセン
あ、しゃちお似の男はやっぱりただの目だし帽?ですよね?
悪人?強盗?
ヒーローでないことだけはたしかなかんじ





おしてくらさーい
miko a


にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ









     ポチっとお願いいたします♪     
                                 
   にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ      
 にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ    



ブログトップ > カテゴリ - フィンチ

そしてフィンチがやって来た&戦争の話?




今日は意味なく長いです


フィンチが来ました



毎年我家のゼラニウムのバスケットに巣を作ってタマゴを産んじゃうかわいいフィンチ
過去記事はコチラ
IMG_5293-1.jpg

引越してしまったので、もう会えないわ・・・と、思ってたのに。





びっくり


パティオに釣ってたハンギングバスケットを、玄関にかけたら、
翌日には現れて巣作り開始。


友達に言ったら、あのこ達はanemoneのバスケットを待ってたんだ!って・・・



そうかも・・・って、思ってしまう素早さです
1304425702z4OtEXZM.gif 
玄関脇の洗濯室の窓からコッソリ観察。






ここにきめました
IMG_5345.jpg
新婚さんご契約~









洗濯機の上で玄関先を監視中の尻枝さん
IMG_5363.jpg





玄関のひさしの上のおとうさん。
IMG_5333.jpg 






赤いスカーフが素敵ね
IMG_5330.jpg








パティオにパピルス追加
IMG_5082.jpg  





バスケットも追加して、小鳥のえさを移動。
IMG_5084.jpg 






1NkjE.jpg
キャットニップを植えてみました。







尻枝さんが夢中なのは、
IMG_5380.jpg
キャットニップではなく、






もちろん、鳥のえさ箱関係。
RCUlG.jpg
見えないけど、地面に撒き散らしたえさを拾いにスズメちゃんが来ています。







真剣な様子のうしろアタマがかわいいー








尻枝ぶちょー、大忙し






クリック→Twitter募金
つぶやくだけで募金ができます



押してね→JWordクリック募金




東北関東大震災 緊急支援クリック募金  





昨日のビンラディンのお話でちょっと補足を・・・



ホワイトハウスの前で大騒ぎして喜んでいたアメリカ人はニュースで取り上げられているせいで、
「アメリカ人の反応」のように思われていますが、もちろんそんなことはありません。

グラウンドゼロの前で静かに肩を寄せ合っていた人は
「複雑な気持ち・・・喜ぶ気になどなれない」と言ってましたし、
そもそも、このテロとの戦い・・・に反対している人もいっぱいいます。

殆ど単一民族の日本人でも、色んな考えがあるのだから、
これだけ多様な人が住むアメリカで,色んな考えがあるのはは当然のこと。

友人ALEXは、今回の日本の震災の話の中で、

「日本人みんながひとつになって気持ちを寄せ合っているのがわかる。
アメリカも、911の時はそうだった・・・みんなひとつになってキャンドルを灯して、、、
ただただ深い悲しみをみんなで共有していた。
ところが突然「やつらを殺せ!」って、誰かが叫びだしたの。

NO!!!!!!って叫んでも届なかった」

と、話していました。


戦争が激しく、危険な方向に進むのは、タカ派政権よりもハト派政権の時が多い。
と、言うのは聞いたコトがありますが、

もちろんこれを始めたのは超タカ派のラムズフェルド&おばかブッシュですが・・・

アメリカでいうと、民主党は保守派の共和党から見ると、常に
ヘナチョコで逃げ腰だということになっています。

ヘナチョコ、弱腰呼ばわりして貶めるのは常套。
言われたっていいじゃない・・・って言うのは簡単ですが、
政権を維持する上では全く簡単じゃないはず。



もう何ヶ月も前からこの本の話をしたいなぁ・・・と、思っていたのですが、

面白い・・・面白いが、あまりに翻訳がカラダに合わず、読むのが急にイヤになる。
で、いまだ読み終えていないのです(^^;
IMG_5390.jpg 
まぁ、もうちょっとなんだけど・・・

朝鮮戦争当時のことを緻密に調べた戦争ドキュメンタリーです。

主な登場人物は、ダグラス・マッカーサー、毛沢東、スターリン、金日成、蒋介石、
そして当時のアメリカ大統領、民主党のトルーマン

と、名もない兵隊たち。

朝鮮戦争時の問題が深い病巣となって
アメリカを今のイラク、アフガンへと導いているのは間違いない。
その意味で情報を果てしなくゆがめることに専念していたマッカーサーは万死に値するかも。

アメリカ人が最も語りたくない、忘れ去ってしまった戦争。

朝鮮戦争

まぁ・・・なんていうか、政治というのはコレほどまでに困難で、タフなものなんだなぁ・・・と。
同時に、人は所詮自分の思いたいようにしか物事をとらえないのだなぁ・・・ということ。

そして、日本人にとってはなじみ深い、
戦後の日本で神のようにふるまっていたそうな、マッカーサーその人が、

コレほどまでに狂った男だったとは!?


と、まぁ、読んでると、人間のやってることはちっとも進歩してない。

人格障害の人間が権力を持つと、世界は激しく狂ってしまう。
そして、往々にして、そういう人は権力が好きである。

それでもなお、

少しでもよりよい世界を作りたいと考える人もいるのだと・・・

そして、そういう良識ある人物が大統領でいる場合
その人の人生は、苦渋に満ちた決断の連続にならざるをえないのだなぁ・・・とか、

なんていうか、深く深く考え込んでしまう1冊です。

The Cldest Winter 朝鮮戦争

David Halberstam の遺作です。

余談ですが、この方、
この原稿の最後の校正を終えた直後に交通事故で亡くなっっています。

人生っていったい・・・



                      
   ↓につづく                                     
 







今日のひとこと

みこちゃんがまもりますっ
ボタンみこちゃん三毛猫

いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
コメントとっても嬉しいです。





おしてくらさーい
miko a


にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ









     ポチっとお願いいたします♪     
                                 
   にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ      
 にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ    



anemoneの妄想

続きを読む

ブログトップ > カテゴリ - フィンチ

涙!!赤ちゃんフィンチ





あまりにも衝撃的な出来事で、何から書いていいのか・・・

なんか指が震えてるんですが・・・


とにかく、順を追って書きますね。


我家のゼラニウムの鉢に巣を作ったフィンチですが、
miko 125





先週はまだこんなぽわぽわのヒナでした。
finch 002


今年2組目のこのフィンチ。

去年や前回と違って、ちょっと端の方に巣を作りすぎたせいで、

finch 218 
フンが全部下にこぼれています。



ここは玄関ドアのすぐ脇なので、いくらなんでも・・・
と、思って、デッキブラシを持ち出したのが今朝のこと。



鉢に思いっきりブラシの柄をぶつけてしまいました。



そして・・・・



その衝撃におどろいて、ヒナが飛び出してしまいました(T T)




まだよちよちのひよっこです。
finch 219

ああ・・・・・Orz





こっちにも・・・
finch 220

ギボウシの下に隠れています。




前回のこと(コチラ)があるので、うっかり手を出してはいけない・・・と、慌てて家の中に入ったワタシ。



あわわわわ・・・・・


どうしょ~~~~(涙)





その頃お母さんたちは庭のむこうで水浴び中。
finch 224

はよ帰ってきて~~~(涙)






全然気づく様子もないので、意を決して、ヒナを捕まえて巣に戻そうと外に出ました。




そーっと近づいても、ヒナはまだ飛べないようで逃げません。



しめしめ、これなら捕まえられるかも・・・!



と、手を出すと、





ピャーーーーーーーー!



絶叫とともに すごいスピードで走って?
外灯の下の植え込みの中に逃げ込んでしまいました。

finch 2 015 

この穴を通って植え込みの中に・・・orz



ああああああああああああぁぁぁぁ・・・・・・・・ぁぁぁ・・・・





がっくり肩を落として、放心状態で見たのは、

もう1羽のギボウシの下のヒナが、レンガ塀の向こうへ行ったこと。

そして、どこかに隠れていたらしい赤ちゃんウサギが
意味もなく、大慌てで巣穴に飛び込んだこと ・・・



アホか・・・ワタシ(T T)




シンデシマイタイ・・・・




ヒナの叫び声で親鳥が戻ってきて、巣のまわりで、鳴いています。

聞いたことのない旋律。



ワタシは、もう、どうしていいのか・・・


ただただ、部屋の中をうろうろうろうろうろうろ・・・

2階に上がって・・・うろうろおろおろ

降りて・・・うろうろ

あっちへうろうろ・・・こっちへうろうろ・・・・

靴を履いたり・・・脱いだり・・・履いたり・・・脱いだり・・・

軍手をはめたり・・・脱いだり・・・またはめたり・・・

また2階に上がって外を見たり・・・・・


そう、外を見たら・・・


見たこともないほどのたくさんの鳥が

庭の木に・・・屋根に・・・

フィンチだけじゃなく、色んな種類の鳥たち・・・

慌てて下におりて、窓から外を見ると・・・

ゼラニウムの鉢の下には、見たことのない美しい鳩・・・

その向こうには、これまた見たことのない黄色とグレーのシマシマの美しい鳥・・・

庭では、色んな種類の鳥たちが歩き回っている・・・

大きいのも、小さいのも・・・いっぱい・・・

木の上にはフィンチがいっぱい・・・・




もしかして・・・



みんなで捜しているの?



お母さんのさっきの歌は、みんなに助けを求める歌だったの?






しばらくして、たくさんのフィンチがヒナが逃げ込んだ茂みの上にどんどん集まってきました。

気がつくと、このときはもうフィンチだけに・・・

finch 225

やっと正気を取り戻して、カメラを持ち出したワタシ・・・

祈るような思いで鳥たちを見つめていました・・・




そう、その下にいるの・・・


finch 226



でも、見つけてもどうやって助けるの?




finch 227

入れかわり立ちかわり、この下の潅木の中をのぞき込んでいるようです・・・・





周りにもいっぱいフィンチが・・・
finch 229






オスもメスもいっぱいいます・・・

finch 234

そう、その下にいるのよ・・・・







finch 236



出れるかなぁ・・・・(涙)




finch 229

どこにこんなにフィンチがいたのかしら・・・?






finch 237
すごい・・・






動画です。雑音が入っています。



この時は、何が起こっているのかわかりませんでした。



でも、今は、最後の方は、なんとかヒナを外に出すことができたのだとわかります。



なぜなら、

このあと、たくさんのフィンチに囲まれて、よちよちの ヒナが庭を横断 していたから!!



部屋の中からなので、よく見えなかったのですが、その様子です。


後ろがヒナです。
finch 242
まわりをたくさんのフィンチが取り囲んでいました!








こちらは1番前がヒナ。
finch 243
なんということでしょう・・・





みんなでこのヒナを安全な場所に誘導しています。

家の中からなので、どこに行ったのかは確認できませんでしたが、

ポスト(車が止まっているあたり)の下の植え込みの付近までは見えました・・・




finch 2 010
外側から見た写真






信じられない光景でした・・・










やさしいキジバトのおばさんが坊やを見つけてくれました。

「ぼうや、いいこだからそこでじっとしてるんだよ。今、みんなを呼んでくるからね」



みたいな?



って、まるっきり童話の世界!!








感動






子供の頃、ヒナは巣から落ちたら死んでしまう・・・って聞いていたので、

なんとかして巣に戻さないといけないと思っていました。

小鳥にこんな力があるなんて・・・想像もしませんでした。

山ねずみロッキーチャックとか、動物アニメで、

動物たちが協力して何かをしたりするシーンがよくありますが、

ほとんど作り話だと思っていました。

もう1羽のヒナがいた場所でも

にぎやかにさわいでいたので、きっとみんなで連れて行ったのでしょう・・・









ああ・・・


心の底からホッとしました・・・



ほんとうにありがとう・・・そして、ごめんね



なんかわかんないけど、震えが止まらなくなって、

いっぱい泣いてしまったanemoneでした 

 




















またしても騒動の間中寝ていたヒト 
miko 058-1
すぴーすぴー














*********************



来来福福さんからの転載です。

『晴れたらいいね♪』のyamamiさんがお勤め先の会社近くで保護した
可愛いサビのピーちゃん!


おうちが決まりました~~~!
ちゃんサビ 

みなさん、どうもありがとうございました。


幸せになってね!!










迷子のねこちゃん


くんmomoサカキ 

ネコトリオのモモさんちで迷子の猫ちゃんの飼い主さんを捜しています。

6月28日、港区赤坂1丁目で保護された黒ねこちゃん。
3~4歳、目はグリーン、右目に小さな茶色の斑点がある・・・らしい。
現在は近所のお宅に一時保護され、ケガと体調の回復に努めています。
シッポの怪我がひどく、失うことになるかもしれないということです。
保護主さんは10ヶ月前にご自分の猫が行方不明になっていて、
捜しておられるのですが、この猫ちゃんの情報を見て来られ、
あまりにもそっくりで、捜していた猫ちゃんだと思われたそうです。
性別で、違うことがわかったのですが、そのままこの子を保護して下さっています。




詳しくはモモさんち
1momo クロネコ 


みなさんご協力、よろしくお願いします



ネコトリオぴよぴよさんが一時預かり中のペイジちゃん。
サビネコちゃんのペイジちゃん。女の子です。
ペイジ2 
とってもかわいいお顔ですね~♪

美人です~!


今では、シャーもできちゃうくらい元気に(^^
1ペイジ 

お問い合わせはコチラ






情報提供のお願いです

setagayaneko.gif
情報提供はこちらまで



















 ポチっと応援よろしくね                 
                 ↓                        
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ                
             

















































 

ブログトップ > カテゴリ - フィンチ

新婚さんいらっしゃ~~い♪





え~~~っと、いい物件ってここですか?

miko 086 

2~3日前から、新居のチェックにお越しの お父さんフィンチ



去年も、それに、このあいだまで入居されてたカップルもそうでしたが、

お家探しは、お父さんの仕事のようです。

いつもお父さんを見かけて数日後にカップルでやってきます。





そして、ついに・・・



新婚さん、いらっしゃ~~~い



・・・・って、新婚かどうかはわかんないけど(^^;

miko 045-1

どうです!この幸せそーなお母さんの顔!

そして、それを見つめるお父さんの誇らしげなこと・・・



あなた、こことってもよさそうね。気に入りましたの

気に入った?気に入った?ぼくちゃん嬉しいなぁ~♪



とかなんとか言ってそう・・・



ご存知じゃないかたもいると思いますが、
なぜか、ワタシのハンギングのゼラニウムがハウスフィンチ界に人気のようで、



場所取り合戦まで発生中 



このカップルが例の事件の追い出しフィンチかどうかはわかりません。
事件はコチラ

どっちにしろまたしても入居者がやってきたってことは、


miko 116 

ゼラニウムに水をやるのが大変






ってことですが、まぁ、それはしかたないですね 






みこちゃん?

miko 019 

ん?









鳥さん、また来ましたよ。

miko 021 

また・・・






頑張って警備してくださいね 







miko 024

はぁーーーーーーい






miko 027

がんばりますっ








miko 032

・・・・・。






miko 033

くぴーー







miko 034

ぷぴーーーー







あら、寝ちゃった・・・






それはいいけど、そのお腹ともものあたりは・・・・


miko 035-1 

こんでいいのか?














おまけ



miko 085


一番いい場所は猫のもの。








片付け停滞中(^^;ですが・・・



明日(日本は今日?)は業者さんが家具を運んできます。


バタバタで~~す 



みこちゃんは、どこに隠れていればいいのでしょうか~!?



ご訪問はムリかもしれません・・・・



ごめんなさい






はよ寝よ・・・














迷子??



のらにゃんアルバム、ぴよぴよさんちで迷子のねこちゃんのお知らせが!


とっても手入れの行き届いた可愛い子。

川崎市浅田4丁目11 の 児童公園付近で保護されています。
迷子0607


迷子

おうちはどこ?

 


みなさんよろしくお願いします 












 ポチっと応援よろしくね                 
                 ↓                        
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ                  
              

















profile

anemone

Author:anemone
アメリカのど田舎に
ワタシ、anemone
夫、トーさん
愛猫、みこちゃん
   (尻枝の君、巡査部長)
1にゃん2ヒトで
暮らしています

尻枝とは?

みこちゃんってこんなです♪

旧ブログはこちら


ポチっと応援お願いします♪
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


トホホギス バナー1
  猫頭など バナーは3匹目さん作
 


いつでも里親募集中




freearea
entry
comment
form
fc2counter
freearea
尻枝さん mam作
category
calendar
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
freearea
作品ブログ
vl6O4xQsCuDy7Ju1395188543_1395188753.jpg
freearea
恋みこ
freearea
エツコの園バナー
freearea
パンダ語録バナー
link
このブログをリンクに追加する
freearea
mikoroomba_anime_minimini.gif
formmail

名前:
メール:
件名:
本文:

freearea
freearea
archive
freearea
miko a
Λ
copyright
Author by anemone

Designed by マンゴスチンw

Λ
美味しいものが食べたい in USA→JAPAN