ブログトップ > miko > みこちゃんのひなたぼっこ
ひなたぼっこちう

にょろーーーーーん

おなかぽんぽんかわいいわ

あつくなったらお部屋に入ります


余談ですが、
風邪っぴきだというのに、ただいま床のリフォーム計画推進中
先住人はもちろん土足の国の人なので、
よく歩く部分が特に汚れてるというか、なんというか・・・
カーペットだと、いくら掃除してもなんとなく気持ち悪い。
カーペットは弾力があるので楽だなんだけどね・・・
みこちゃんにとっては特に、どこもかしこも爪とぎで天国(T▽T
とりあえず、通路的な場所からダイニングまでを張り替えちゃおう計画。
実物はもうチョット暗いかな?

候補は6つ
小さすぎてよくわかんない

光の加減で表情が違うので、さらにわからん

このうち二つだけ木で、あとはビニール
ビニールの方が静かでチョットだけ温かいらしい。
決めかねる。
・
お知らせです。
昨年の地震の後、皆さんのご協力ではじめた
ブログ管理者の安否情報 は、
震災後1年の節目、来る3月11日をもって閉鎖することにいたしました。
詳しくはコチラで
★たくさんのご協力ありがとうございました。
バナーは当日までにはずしてくださいね。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
押してね→
今日のひとこと
あつー

まだちょっと体がだるいですが、すこしづつ復活。
お見舞いいっぱいありがとうございます^^
いつも、遊びに来てくださってありがとうございます。
・
- 関連記事
-
スポンサーサイト
02月21日(火)10時10分|miko
|コメント14
|トラックバック 0
|Λ
復活しつつあって良かった~
でも、もう少し無理せず安静に!
みこちゃん、日向ぼっこ気持ち良さそう~
自分で調節して偉いね。
カーペットのクリーニングしてもきれいにはならないのよね.....
アメリカ人の仕事だからかしら?
雰囲気が変わるし楽しみだね!
ウチもいつか張り替えたいな。
2も良いけど3のアンティークぽいのも素敵だな~
みこちゃん気持ちよさそうにゃ!
床さん!
変わるとずいぶん雰囲気かわるよねー!
みこちゃん、コロリンしやすい床材anemoneおねえちゃんに教えたげるにゃ!
お大事ににゃあ!
そうそう、壁紙とか、床材とか、
サンプルは小さいから、
それが全体に来る・・・ってのが、イメージし辛いのよね。
でも、重要アイティムだから、慎重に決めないとね~
個人的には、木製が好きだけど、
暖房の加減、生活習慣で、良さがかわって来るモンね。
で、風邪も無理しないで、治しや~~
あぁ、私は木の方選んじゃうなぁ。
って、獄寒生活者に言われても、ねぇ。
おい、風邪っぴき!油断せずに休めよ~。
みこちゃんと転がっとき!
ホカホカのみこちゃん、そのお腹にモフモフしたい♪
暑いのと熱いのとは似てるようで別物なのよ@プーケット
わたしも木の方がおススメかなww
ビニ剤は上に置く物で凹み跡がついちゃったり
最悪表面材が剥げたり劣化が早い
木材はキズはつくけどそれが味になるし
修復するならクレヨンとかマーカーとかを塗り込むと簡単。
ただワックスかけなきゃいけないようだとみこちゃんがいる手前
要工夫かな?
で、一緒にゴロゴロするんならやっぱり肌触りは木だわねぇ♡
治りかけが肝心だから
床サンプルは眺めて妄想するにおさえて
無理しないようにねww
床の張り替え、わくわくしてきますね。
写真だと、どれが木で、どれがビニールかわからないです。
張り替えは、ご自分たちでするのかしら??
風邪が治ったばかりのようだから、無理をなさらないでくださいね~。
床の張替え、もちろん業者さんがやるんですよね?
うちは、とーちゃんと二人で和室二部屋を
フローリングに張り替えたけど・・・
自分たちでやるとゴミの処分が大変でした。
動物のためにはビニールのクッション性があったものがいいんでしょうね。
掃除もらくだし・・・・
でも、風邪を治すことが先決ですよね。
床のリフォーム、いいですね~!
木とビニール、写真ではますますどれだどれだか分かりません^^;
うちは幸いできた直後の入居なので完全土足禁止にしてるけど、
業者とかはカーペットの部屋も土足で入ろうとするから対策が大変です。
みこちゃん、カーペットでとぎ放題は楽しいだろうなあ(笑)。
ひなたぼっこでごろんごろんも気持ちよさそう♪
あらーリフォームですか
実家もちょうど廊下張り替えてて、こぎれいになっただけで
随分と印象がかわりますよね
個人的には木が好きだけど
1月まで住んでた仮住まいが木の床でして、
良く通る場所だけ色の変化が激しかった気がします・・・
素敵な物は、メンテナンスもきちんとしないとなのねーって思いました
ビニール(クッションフロアかな?)だと水分こぼしたときとか
お手入れ楽なのかな?
確かに迷うw
迷う前に・・・体調をまず戻す事を先決してくださいねー
おかーさんはマイアミで、みこちゃんはお家で日光浴なのね~
床まで自分でリフォーム!?すっごーーーー
猫がいる家ではカーペットは掃除が大変よね。
確かにクッション性があるから猫の怪我防止にはなるけど。
私的には木をすすめます!やっぱビニールはビニールよ。
ただ、しっかり体調を戻してから頑張ってね。
で、悩みすぎて知恵熱出さないようにw
木製とビニール製、悩みますね
うちの床は木製。色が白っぽいので汚れは目立ちます
それとうちのは、猫のケポっに弱くて何となく白っちゃけて見えますね
夏は冷たくてお昼寝にもってこいですが、冬は寒くてダメ(日本とは住宅事情が違うから良く分かりませんけど、うちは築30年の御老体)
ビニール製の床はお手入れ楽ですが、日に焼けるのと家具の圧力に弱いこと
安っぽい感じもするかな
どっちに変えても絨毯よりはお手入れ簡単になりますね
リフォームってこういうの考えてる時が一番楽しいですよね
風邪はもう大丈夫なのでしょうか???
みこちゃん、気持ち良さそう~(^^)
にょろーんって、思う存分伸びてね!!
少しずつ復活ですね!良かった良かった。
リフォームって、色々決めるのは大変そうだけど、楽しそうでもありますねえ。
みこちゃんのにょろーんな日向ぼっこ気持ちよさそう。
ぷりけちゅもかわいい❤
床のリフォーム、わくわくしますね。
そうそう、サンプルが小さすぎて全体のイメージが掴めないし。
どちらも一長一短だから悩みどころですね。
ワタシも木製に1票かな。
木の質感と温かみはビニールには出せないからねぇ
みこちゃん、気持ち良さそう♪
にょろーんからのプリケツたまりません~。
風邪から完全復活できますように。
でも、ゆっくりとお休みして下さいね。
床のリフォームいいですね。考えると悩むけどワクワク♪
寒い時はちょっとツライけど、暑くなると木がいいなーと思います。(笑)
ウチは床は木製で丈夫なんだけど、壁紙も床も模様があって、
どんな人がこれを選んだんだ~(>_<)ってくらい。あ!夫だったかな(爆)
コメントの投稿
トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/844-74f59b29