ブログトップ > 心とカラダ > 今日は何が食べたい?

今日は何が食べたい?






昨日のヨガの本の続きです・・・




アルカリ性・酸性のお話ですが、自分が 酸性体質か、アルカリ体質か・・・
簡単にわかる方法 が本にのってるのでご紹介しますね。


手のひらを下に向けて、両腕を左右に伸ばす
中指を中心に、手首が親指側に曲がっていたら、アナタは酸性体質
小指側に曲がっていたら、あなたはアルカリ体質
ですって どうでしたか?



えーっと、今日は陰と陽のお話


宇宙にあるいっさいの物は陰と陽という相反する二つの力で成り立っている。

inyou.jpg 

          
地域や環境、気温や季節にも陰と陽があって、自然はとっても賢いので、
陰性の地域には陽性の食べ物ができ、しかも身体に良く、
陽性の土地には陰性の植物ができるうえに、身体にも良いという仕組みになっている

・・・・のだそうです




大雑把に、
陰性の食べ物というと、夏(陽性)にできる、水分が多い、早く成長する、スイカやトマト・・・

中身が膨張した感じのもの・・・
                         suika.png 
これは身体を冷やし、利尿作用を旺盛にする働きがるそーな。





陽性の食べ物というと、冬(陰性)にできる、固く締まった、ゆっくり成長する、かぼちゃ、ごぼう、ソバ・・・
                                                        
                                                    ninzin01.gif 
中身が固くしまった印象・・・ これは、身体を暖め、発汗を促す 作用があるそーな。

ただし、同じ野菜でも、生の時は陰性乾燥すると陽性に変わるんだって。
陽性化すると成分は強力になるそうで、
陽性化っていうのは、水分をぬく、乾燥させる、加熱する、塩気を加える・・・ことなんだそうな。

陽性なものほど、血行をよくし、身体を暖め、収縮させます。

冷房病
のようになっている身体に、
暑いからといって、生野菜や果物ばかり入れると、ますます身体は冷えていきます。
なので、そういう時は、ドライフルーツや、乾物、うなぎ(陽性)を食べるのがいいでしすね。

逆に、1日中外で日に当たっていたら、スイカはすばらしい御馳走になりますし、
タコ(陰性)ときゅうり(陰性)の酢の物なんか最高ですよね?

                        takosu.jpg  


魚でいうと、マグロとイワシは陰。 鰻、鯉、スッポンなどは陽なんですって。
(暗くて陰気なところに棲んでるのは陽なのかしら? ^^)
病人に鯉やスッポンが効くのはこのためなんだとか



簡単に分類すると、

陰性  →  中性  →  陽性

紫 → 青 → 緑 → 黄 → 橙 → 赤

えぐい→辛い→酸っぱい→甘い→しょっぱい→苦い→渋い

カリウムが多い   →   ナトリウムが多い
陰陽についてはマクロビオティックの本魔法のメガネが詳しいですよ




果物でいうと、りんごの果肉は陰性ですが、皮は陽性なんですって。
なので、皮ごとかじるのはバランスとしてはとってもいいことのようですよ。
まぁ、農薬の問題もあって、ちょっと難しいかもしれませんが・・・

アメリカ人はとにかく野菜を生で食べるのですが、
例えば、ブロッコリー、カリフラワー・・・なんていうか、貧しい感じで実に不愉快。
でも、彼らは体質も陽性なのですって。なので、まあ、理にかなってるのかも?

問題なのはアメリカ人の菜食主義者。

菜食主義者の身体は陰性になるのだそうです。

それなのに生野菜ばかり食べていては身体が冷え切ってしまいますね。
身近な菜食主義者の友人をみても、他のアメリカ人と比べると、やっぱり冷え性で、寒がり。

これは食事の仕方が極端すぎるため、バランスを欠いているのでしょう。
日本のように洗練された野菜の調理法はアメリカにはないですからね~~(TT

植物の生食は、植物性ホルモンやビタミンミネラルを活性のまま取れるのし、
デトックスにも有効ですが、陰性体質の日常食にこればっかりじゃね?

日本人がまだお肉になじみが薄かった時代には、
毒消しの働きをする生野菜を食べることはほとんどなかったのではないでしょうか?
刺身のつまくらい?シソとか?
あとは夏のきゅうりとか果実系ですね・・・

お米は陽性。小麦は陰性。
最近は、玄米食に転向するベジタリアンが人が増えてるみたいですが、いいことなんですね

ただし玄米はぬか部分に農薬が残留しやすいそうですので、注意が必要ですね。
そして、マグネシウムが多いので、カルシウムを破壊しない為に
ごま塩をかけてバランスをとるのがいいそうですよ。(玄米食の方はよくご存知ですよね ^^)




余談ですが・・・この陰陽のせいで、
お米のわらで作った「みの」は温かく、みのmino-back「麦わら帽子」は涼しいんですって!
   
自然ってすごいですよねー(@@




                            
自分の身体がどんな状態なのかよく見極めて、食事をするのは大事なことなんですね。

っていうか、健康なら、自分の身体に必要なものを食べたくなる もんなんですが・・・

調子を崩すとわからなくなっちゃうこともありますよね?


著者の沖先生は

食事とは、

他のモノの命を、自分の命にお供えして、
最善最高の自分の力を生み出す神聖な儀式である。


と、書いておられます。


納得。
ヨガ・・・ 奥が深いわ  



しっかり食べて厳しい夏を乗り切りましょうね!















*************************






母猫ごっこ中のトーさんとみこちゃん




みこちゃんは何が食べたいですか?(by母猫)

miko 001 
ごろごろごろごろぐるるるるらろるる







かわいい(@@
miko 008  






なに?(by母猫)

miko 009
おひゃきゃにゃあり(おさかな味)







maguro01.gif









注:いじめているわけではありません
過去記事はコチラ








 














一時帰国の日が迫っておりまーす

そのうえ、日本からのゲストがみえて、なんだかバタバタです・・・
好評読み逃げフェアー再開中~~!
すみませーーーーーん


日本でみなさんにお会いできるといいなぁ~~















****************************
緊急里親募集!!
関西方面の方々、神戸のネコちゃんたち に愛の手を!!
詳しくは
多頭飼育の猫ちゃんたちへGO!
 ****************************

迷子の猫、菊ちゃんを捜しています!
千葉県流山市三輪野山1丁目付近。(JR武蔵野線南流山から車で約10分
菊ちゃん  
ドイ家からお婿にいった菊ちゃんが、行方不明です!
詳しくはドイ家の留守番猫さんまで。



*****************



情報提供のお願いです

setagayaneko.gif
情報提供はこちらまで













                

 ポチっとお願いいたします♪                
                 ↓                        
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ                
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ             
             
























関連記事
スポンサーサイト



コメント

ううう、面白いっ。

因みに私はアルカリじゃないかと思われます。
ダンス癖で思い切り小指向き。

もうすぐ帰省なんですねぇ。
楽しみもいっぱいじゃないでしょうか?

ぶちょーはお留守番かしら?

2010年08月13日(金)12時39分46秒|URL|Choco.93 #dvUYBDnY|編集Λ
陰陽

昨日に引続き、師匠からはお勉強させて頂きましたー!!
わたくしも、数年前から「陰陽五行」の勉強を始めとりま!!
奥深いわーー。
人生も「陰」と「陽」は不可欠で、陽だけでも陰だけでも駄目駄目らーー!
良い事も悪いこともあってこそが人生。
それでバランス取ってるのらもん。
男女の結びつきも陰陽。
結婚もしてないわたくしは、陰陽が出来てないのら。

昔の人って、すごいよねー。頭良過ぎ。

ミコちゃま、恍惚過ぎーー。
結構ガシッと行くんですねー。

わたくしも、今月末に帰省するので、関西まで車ぶっ飛ばそうかしら。
大阪まで、3時間ちょいで行くかも。♡♡♡

昨日の記事のコメントは、また夜にしまするー。

2010年08月13日(金)12時55分43秒|URL|lilia #Ozcs59D2|編集Λ

やってみました。アルカリ体質でした。
下僕2が帰ったら試してみようっと(*´ω`*)
体を温める食べ物・冷やす食べ物に興味があります。
今は『旬』な食べ物って意識が減ってると思うけど、
きっと旬なものを食べる事が体にはいい事なのかも。
エアコンで体が冷えてるなって思う時は、生姜湯を飲んでます。
http://www.kazeichiyakusuri.co.jp/
ここの辛口の生姜湯、オススメですよ(*´∀`*)

2010年08月13日(金)14時01分53秒|URL|ドンタコス下僕 #-|編集Λ
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2010年08月13日(金)14時06分21秒|| #|編集Λ
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2010年08月13日(金)15時21分52秒|| #|編集Λ

ほらみれ!私はアルカリ性でした(´∇`)
えっとね、ウチの特に母親はテレビ見ない人なんですよね~
↑の陰陽のことも、陰陽とは言ってなかったけど、同じ内容のことをブツブツ言ってた(゜Д゜)
これは身体冷えるからあーだこーだって。
もしかしたら昔からの知恵なのかもしれないですね~

今日のお昼、鮭のおひつ膳というのを食べたの。
最後はお茶漬けに出来てうまうまうまーなお店なの。
昨日のanemoneさんの記事を読んでいたから、
いつもは食べない皮も食べてみたっ!

2010年08月13日(金)15時37分59秒|URL|リヴ #KuPBWHaI|編集Λ

やってみましたが・・・あれ、どちらでもない?
よくわかりませんでした(汗)
ヨガの本に食事の陰陽が書かれているなんて面白いですねぇ!!
漢方医学も陰陽ってありますが、食事だとより身近に感じられますね~

みこちゃん今日も放心状態~かわいい~!!

2010年08月13日(金)16時05分26秒|URL|とも #7nflydWA|編集Λ

あ、あの~、水平。。に見えるのですが~(@@;)
明日友人に会うので一緒にやってみます!

そうそう、こちらのベジタリアンの友人も、すっごく寒がりさん。
私よりも寒がりなんですよ。やっぱり生野菜は冷えるんですよねえ。

夕飯にまた桃パスタ作りました♪
紫蘇をちぎって、トマトと、オリーブオイルかけて冷やしたの。
うまうまでしたよ~(^◯^)

3こちゃん、日本の猫用お魚うまうまを、とーさんにリクエストしないとね♪

2010年08月13日(金)16時30分37秒|URL|マルトヨ #-|編集Λ

確かにベジタリアンって細身の人多しだよね。もしかしてミュージシャンも!?!?ミノのお写真は冬場のANEさんかと。。。
どちらかというと私も陽性でしたっ。確かに大概のアメ人は肉食前も後も陽系食物ないからな~。ちなみにブラウニーも陰性!?!?!

やったやった~待ちにまった帰国だぁああああ、うまいもん食うねんリストは作成済み!?

2010年08月13日(金)16時35分38秒|URL|JUNJUN #-|編集Λ
勉強になりました!

anemoneさん、こんにちは!
若いとき、独学でパワーヨガをやったりして、先日のお話、また、今回は、最近知ったばかりの陰陽のお話、とっても興味深いものでした。
やっぱり酸性体質みたい…。
コーヒー好きなんだけど、陰性で、牛乳(陰性)はぜったいやめられそうにないから、たんぽぽコーヒーに切り替えてみました。浄化されていくといいな~。
みこちゃん、とろけてますね。だいたいの強さがわかりました。今度、ウチのニャンコにも試してみます。
一時帰国、楽しみですね。

2010年08月13日(金)16時37分09秒|URL|32clover #-|編集Λ

やってみて、よく分からなかったけど(汗)、アルカリ体質のような気がします。
どう見ても、親指側に曲がってるようには見えないんで。
やっぱり、野菜中心の母の食事で育って、今もお肉あんまり食べないからかしら。
こっちの人も生野菜を食べる人がすごく多い!
私は野菜はなんでも調理してから食べるのが好きなんですけどね~。

クリップもすごいけど、トーさんの手もすごいですよねぇ!^^
うちの太郎もつかんでもらいたい~~!!

2010年08月13日(金)17時13分41秒|URL|alpenkatze #6fcXaNLA|編集Λ

anemoneさーんっ!
驚き、桃の木、山椒の木。
わたし、酸性体質であることが、本日発覚しましたーっ!
こういうの大好きなんですよ。
『理にかなってる』っていう、『理』を知ると
身体ってすごい、昔の人ってすごいって!!

あ~・・・興奮してしまいました。
そして、みこぶちょぉ~(笑
そなたはトーさんと言う名のカーさんに癒されてますね?

事後報告でスイマセン。。。
『犬と猫と人間と』のDVDを
anemoneさん企画の日本バージョン(プチ)として
やらせてもらってます。
最初に言うべきか迷ってたんです。
真似企画なんで、リンク貼るべきか、否か・・・
本当に、すいませんでしたm(__)m

2010年08月13日(金)17時26分24秒|URL|ぬこ #-|編集Λ

私水平というかどっちにも曲がってないんですが
その場合は~!?(^^)
中性かな??
陰と陽のマークが ルイとデイジーの猫団子に見えて
今年の冬見れるかな~??なんて思ってしまった(^^)

みこちゃん・・・トーさんママに メロメロじゃんか~(^v^)

2010年08月13日(金)19時08分06秒|URL|GoldDog #-|編集Λ

>他のモノの命を、自分の命にお供えして、
 最善最高の自分の力を生み出す神聖な儀式である。

食べるという事は命を頂く事ですね。 頂いた尊い命を生かして、最善の自分を生み出すんですね!
素晴らしい言葉です。 anemoneさん、紹介して下さってありがとうございます。
とは言いながら、ジャンクフードのおやつばかり食べてるんだけど・・・。

今日本でも食育という言葉が流行っています。
私は食べる物も大事だけど、子供の場合は親兄弟と一緒に食事をするという事もとても大事な事だと思います。 
小学生が夕食の時間隊に塾に行っているのが多いのです。
小学生がいる知人に言ったら、手作りのお弁当を持たせているから良いのだとの事でした。
親としては最善の努力なんだろうけど、1人で夕食食べる(他の子と一緒でも)小学生が可哀相に思えました。

さて、私はアルカリ性でした。 肩関節の形から小指が下がりそうに思ったのですが、親指が下がる方も何人もいらっしゃるから、関節の形・可動域じゃないんですね。
目もね両側を見ようとするんじゃなくて、どこか一点を見ようとしないという意味かもしれないと思い直しました。 そうすると肩の力が抜けました。

みこちゃん、菜食主義者になる前に帰ってあげれば大丈夫ですよ。
ぶちょーは捜査が忙しいから、おりこうに待ってますよ。(何の意味じゃ?)


2010年08月13日(金)20時25分35秒|URL|REI #Q0/G/4Qc|編集Λ

不摂生してるおねえはトーゼン酸性だったのにゃあ(>▽<)oギャハッ
食の陰陽、中医学の方の食養生だけど、おねえアタシのごはんにすごく参考にしてるって。
中医学とマクロビと微妙に違うところあるんだよね・・・
日本人は本来はさほどお野菜を生で食べる必要はない・・・調理したものの方がっていう考えと、最近の酵素栄養学のとにかく生で酵素を・・・って言うのとのかねあいがまだよくわからないんだけど・・・アメリカのような肉食が長い間続いているような国はサラダがいいんだろうね・・・
食べ物ってホントに大事だよね。
分子生物学者の福岡伸一さんも「人は食べたものから作られる」って言ってて・・・食べたものの分子にわかるようにマークをつけておくと体内の分子が置き換わる・・・って言うようなお話前何かのご本に書いてあったよ。
魔法のめがねチェックしてみるにゃあ!
教えてくれてありがとお!

みこちゃんお首は子猫の元なのにゃあ!(>▽<)oギャハッ

2010年08月13日(金)20時41分22秒|URL|Gavi #k4K7G4dA|編集Λ
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2010年08月13日(金)21時09分24秒|| #|編集Λ

へえ~~~~と納得しながら 読みふけりました(^^
沖先生 懐かしい名前~広島出身だったんですか~~知らんかった。
母の弟 叔父が この先生の弟子で 子供のころ(多分 幼稚園のころ )
家族で叔父を尋ねて 静岡の沖道場に泊まった事があります^^

ここの道場に3泊くらいして(その後 家族で伊豆やらに旅行にいったの~^^) 毎朝 早起きして富士さん見えるとこまで 散歩したりして なんか
不思議なところに泊まった記憶があります。(叔父は 自由に生きる家族にとっては 困った人ですが~笑 面白い人~~世界中 うろうろしてました~~^^;) この道場でだされる食事が あまりにもまずくって おじちゃんに文句言いまくった気がしますが・・・(--;)
後にも先にも あそこで食べたものが 一番不味かった!!今でもそう思います^^;
沖先生が 他界されて 叔父は 独立して なんかやってましたが~まあ 暮らせてるから いいのかな~~~^^

みこちゃん 良い子で子猫ちゃんになってますね~~^^
うちの子もなれるのかな~~~♪

2010年08月13日(金)21時09分31秒|URL|花あじさい #-|編集Λ

やってみたけどよくわからなかった〜。(T.T)
とにかく生野菜は寒くなるので食べんようにしてます。
ガン体質なので陽性の食べ物を食べると免疫力があがるというから陽性の食べ物中心。
あんまり果物とかも食べないようにしてます。

あはは。「蓑」の写真(爆)
それ、うちのオッチャンに買ってやろうとついこの前眺めてました。
ゴルフの時につけたらええかなと思って。こっちは雨が多いから。
ほんとは「ゆきんこ」のようにきっちり編んだのがよかったのに見つからなかった。
ほしたら友達が日本から買ってきてくれた「毛染めケープ」が気に入ったみたいで
こんどゴルフに持っていくという・・・。

2010年08月13日(金)21時36分11秒|URL|猫やしき #TZ/HVn.g|編集Λ

お!どちらにも傾かない。これって良いこと?
友人にもヨガやマクロビに凝ってる人が。
でも基本は「感謝して美味しくバランス良くいただく」ですよね^^
って、私は何でも食べ過ぎるって言われるけど^^;
一時帰国いついつ?でもAnemoneさんは関西だっけ?
お会い出来たら良いのにな~
ナポリタンでも食べましょうよ(笑)

2010年08月13日(金)21時43分59秒|URL|ANKO #-|編集Λ

わータダでヨガ教室に来た見たーい。
手首、私も真っ直ぐ平行だったけど・・・
バランスが取れてるてことかしらー(と勝手に喜ぶ)。
おっ、マルトヨさん又桃パスタを!?
実は家もランチが、桃パスタ改訂版だったのよーん。
もう世界中で広まってるわね。
時々ぴっぴとズッピーを一緒にすると、ズッピーがぴっぴの首に噛み付いたまま
あっちこっち、引きずり回してるー。
はがそうとすると、ぴっぴまでくっついてきちゃうくらい強く噛んでるのよー。
本にゃんは「どーにでもしてー」って、おとなしくしてるの。

2010年08月13日(金)23時20分34秒|URL|ズッコのマミィ #uzBt6Cok|編集Λ

左手が親指が下で、右手は水平・・・
と言う事は酸性?若い時から酸性体質と言われ
皮膚は弱酸性がいいとされてるのに、酸性体質の人間は
逆に皮膚がアルカリ性になるから、弱いと・・・
アトピーだの、汗疹だの湿疹だのとトラブルが多くて
大分改善はして来たけど、意識して食べる物とか
もっと注意すべきですね。
お忙しいのに、記事UPありがとうございました。
参考になるとともに、自分の身体を見直す事の
必要性を感じました。

ミコちゃん、とーさんに掛かるとデレデレですねぇ~♪
文字通り、子猫になっちゃう?

2010年08月13日(金)23時26分44秒|URL|元気猫 #s.Y3apRk|編集Λ

むむむ・・・
やってみたけれど、よく分からないかも・・・
でも指先はダンスのクセのある指になってる。笑
本当に興味深いお話。
コチラに住んでいると特に食生活がオカシクなりがちですよね。
気をつけて食事をしなければ!

2010年08月13日(金)23時45分15秒|URL|sari #ccNGWMCQ|編集Λ
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2010年08月13日(金)23時45分29秒|| #|編集Λ

ああっ。
お返しを送る前に師匠が帰ってきちゃうよー。
っていうかむしろ今から船便で送るべき?

私は超絶寒がりなんですが、アメリカにいるときに
「モモ、肉をくえ!」
と言われてました。
アルカリモモは肉食系オバです。

2010年08月14日(土)00時06分13秒|URL|モモ #halAVcVc|編集Λ

他のモノの命を、自分の命にお供えして...うんうん納得です。
だって、まさにその通りですもんね。
もうすぐ帰国ですね!日本に帰ったらリストは完成しましたか?
日々アレもコレもと増えていっている事でしょう(笑)
みこちゃん、ほんとに無抵抗な子猫ちゃんになっちゃってますね。

2010年08月14日(土)00時16分23秒|URL|ここちゃこ #wVRCwILk|編集Λ

本日も為になる記事をありがとう。
あ~ やっぱり!! ワタシは酸性でした(-_-;)
まぁ 予想通りだったんだけどね~
「他のモノの命を自分の命にお供えして最善最高の自分の力を生み出す神聖な儀式」をちゃんとしなければね。
みのと麦わらの話も目からうろこです。本物の話はやっぱり説得力があります。

みこちゃん、トーさんとホントの親子みたい。もちろんトーさんはにゃんこです(笑)

2010年08月14日(土)00時21分48秒|URL|ぴやまま #-|編集Λ

私も、アルカリなのか酸性なのかよくわかりませんでした。
これって、結構大きく曲がるんでしょうか?
若干、親指向きな気もするんだけど。
実際、こちらに来てからほとんど肉ばかりの
生活なので酸性だろうな。

私は、すっごい冷え性なのに野菜は、サラダとか
生野菜が中心だったので、調理して食べなきゃダメ
ですね!今まであまり食べ物の事気にしていなかったけど、
イギリスは健康志向が高いので意外にも日本にいたときより
こっちに来てから気を使う様になりました。
マクロビとかもっと勉強したいです。

みこちゃんの見事なまでのトランス状態。。。
ちたもまわらなくなっちゃうのね!

2010年08月14日(土)00時34分18秒|URL|kiwisoda #-|編集Λ

アルカリ体質だった!!多分!
今日も実にタメになるお話.....
今は栽培法や品種改良で年中食べれる物が多いけど、旬の物を食べるは理にかなってるのね。
昔の人は自然から学んで、生活の中からあみ出したんだろうな~

みこちゃん、トロトロ~
力が抜け切ってるわ。

2010年08月14日(土)01時39分04秒|URL|mogu07 #dsgD8nx.|編集Λ

ああ、今日も興味深い記事、ありがとうございました。
こりゃ、ちゃんと本を読んで、きちんと理解したいな。
以前、冷え性の人が珈琲に砂糖を入れたものを飲むのは、
最悪ってのを聞いたのを思い出しました。
突き詰めていくと、何を食べたらいいのか、判らなくなっちゃいそうだけど、

他のモノの命を、自分の命にお供えして、
最善最高の自分の力を生み出す神聖な儀式である。

この感謝して美味しく頂くという精神を忘れんようにせんとな。うん。

みこちゃんの母猫さんは、やっぱりポイントの把握が素晴らしいわ~^^デロンデロン~

2010年08月14日(土)08時59分20秒|URL|ほんなあほな #-|編集Λ
お返事でーす(^^

みなさんへのお返事です

ごめんなさい・・・お一人お一人にお返事書く時間がなくなってしまいました(TT

みなさん、食、身体のことにすごく感心があることを知って驚きました。

liliaさんにいたっては陰陽五行のお勉強まで・・・!!すばらしいですね!

ワタシは何の勉強もしていなくって、ただなんとなく、自分の感覚が、この本に書いてあることと近いなぁ・・
という気がして、気持ちがいいというだけなのですよ(^^

アメリカjに来て、なんとか美味しいものを食べようと頑張ってはいるものの、
なんだかヒンソでつまらないものばかり食べているアメリカのベジタリアンを可愛そうに思ったり・・・
そうするうちに、何か感じたことが、この本にそのまま言葉にして書いてあったので、ポンっと。膝をうった。そういう感じです。

沖先生は、人生に起こるすべてのことは、必要だから起こっていて、病気もその中のひとつである。
悩みや苦しみも「今なんか考え方がおかしいですよ」「あなたの生き方ちょっととおかしいですよ」っていうお知らせです。
って、書いてるんですが・・・そうですよねー。ほんと、きっとそのとおりなんだわー。
とか、日々感心して、ゴロゴロしながら眺めるだけのanemoneです(--;
ましてそれを実践するなどとは・・・もごもご。



Gaviちゃんのおねえちゃまみたいに、すごく詳しくご存知なのに、
その知識をGaviちゃんにのみ使っている愛すべき不摂生(笑)な方もいれば、
なんと、子供の頃に沖先生の道場に宿泊して、そこの食事がまずかった!(ちょっとショック)
っておっしゃる花あじさいさんのような方までいらしてびっくり!(笑)
アルカリ性だったら良くて酸性だったら悪いのか?っていうと、それも少しちがっていて、
身体は常に変化していて、朝の起きぬけと昼間とでは違っているかもしれないし、
明日は試合だ!っていう時と、勝った~~!って時とは違って当然かもですよね?

猫やしきさんのおっちゃんは「みの」をゴルフに着ていくのでしょうか??ふふふ・・・・かなり面白いです。
毛染め用のケープもバカうけです。

ダンスをやってる方は手のクセはぬけないですよね・・・ワタシもです(笑)
ピアノのせいで、手をかばっている為のクセっていうのもあるんでしょうか・・・気を使っていることで、
ストレスになってアルカリ化する・・・とかあるのかしら?わからないですね・・・

でも、沖先生はバイオリニストとか、いろんな演奏家の身体のクセを習性してあげて、それが素晴らしくいい演奏につながる・・・
という「治療」でも有名だったそうですよ(^^

マクロビってワタシは実はよくわかんないのですが、日本の昔からの食事が原点のようなので、
やっぱり和食っていいなぁ・・・帰国してる間に食べまくってやる~!などと、
不摂生ことばかり考えたりしています。

帰国中は主に京都におりますので、お近くの方はご連絡くださいね!時間が合えばお眼にかかれるかも~~!
ペーパードライバーのliliaさん、ぶっ飛ばすのはダメダメよーん(笑)

そして、母猫ごっこ・・・みこちゃんは女の子だからよく効くのかもですね・・・やっぱり。
マミィさんちのズッピー君がマウントしてピッピちゃんの首をくわえたら、
持ち上げてもピッピがいっしょにくっついてきて、しかもトローーーンとしてるそうな・・・
やっぱり首ってすごいのね(@@

2010年08月14日(土)10時51分12秒|URL|anemone #0XD2YVB.|編集Λ
とっても勉強になりました^^

食事の陰陽バランスのお話、とっても参考になりました^^
やっぱり、昔からの食習慣とか、なんでも丸ごと食べるとかは、
理にかなった食べかたなんですね。。。
勉強になりました~
ところで、お持ちの絶版の本は、沖さんのご著書のどの本ですか?
古本屋めぐりも趣味なので、見かけたらほしいな~と思いまして^^;

ミコちゃん、本当に気持ちよさそうというか、安心しきってますねえ~^^
かわいい♪

2010年08月14日(土)10時57分11秒|URL|シェラさん(Shehera) #-|編集Λ
コメントの投稿
  • URL
  • コメント
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/231-74dd23ac
イカ耳ニコちゃん。

お盆ですね。まだ、蝉が鳴いています。 ニコちゃん! イカ耳になってるね。 昨日の味噌汁。 ごぼう・にんじん・ふのりのお味噌汁。...

2010年08月13日(金)17時01分11秒|32cloverΛ

profile

anemone

Author:anemone
アメリカのど田舎に
ワタシ、anemone
夫、トーさん
愛猫、みこちゃん
   (尻枝の君、巡査部長)
1にゃん2ヒトで
暮らしています

尻枝とは?

みこちゃんってこんなです♪

旧ブログはこちら


ポチっと応援お願いします♪
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ


トホホギス バナー1
  猫頭など バナーは3匹目さん作
 


いつでも里親募集中




freearea
entry
comment
form
fc2counter
freearea
尻枝さん mam作
category
calendar
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
freearea
作品ブログ
vl6O4xQsCuDy7Ju1395188543_1395188753.jpg
freearea
恋みこ
freearea
エツコの園バナー
freearea
パンダ語録バナー
link
このブログをリンクに追加する
freearea
mikoroomba_anime_minimini.gif
formmail

名前:
メール:
件名:
本文:

freearea
freearea
archive
freearea
miko a
Λ
copyright
Author by anemone

Designed by マンゴスチンw

Λ
美味しいものが食べたい in USA→JAPAN