ブログトップ > art > カメ雄と考える色々なこと。
REIさん、っていうか、みなさん、
あのね、
風景画とか苦手って言ってるのは
別に謙遜してるわけじゃないの。
絵を描いたことはないのよ。ホントに。
この動物園の
ボランティアが始まるまでは。
描くっていうのは、あくまで、
筆で色を塗るってことを指してるの。
anemone、元々ディスプレイデザインの仕事をしていて、
大きな展示会場とか、デパートとか、
ブティック~とか、
雑貨屋さん、インテリア屋さん、車屋サン、バイク屋サン、
エトセトラエトセトラ、いろーーーんな所の仕事をしてきたので、
空間をデザインするのはむしろ本職なの。
なので、こんな風にしたい、っていうアイデアはあるわけ。
全体図をサクッと説明したりするためには絵を描くの。
だから、下絵を描く段階までは全く問題ないのです。
問題は塗ることなのです。
ペインティングというのは、当たり前だけど、筆を使って色を塗るわけだから、
すごい技術がいるわけですよ。
仕事ではそこのところはプロにお任せしてたわけです。
または、印刷したものを貼っちゃうわけ。
だから、anemoneとしてはこの塗る部分が最大の問題なのです。
そうだ!
塗る部分はプロの画家であるアレックスにお願いしよう~とか、
前回のキャンバスの絵の時も思っていたんだけど、
彼女は具象の人なので、しかも非常に強い個性の人なので、
人の絵を塗るのがものすごく困難なわけで、
結局
無理だったの。

キャンバスの時はアレックスのアトリエでanemoneが絵を描いて、
彼女は自分の作品を作っていて、
おやつを用意してくれたり、迷ったら相談に乗ってくれたりしてたんだけど、
今回は、おやつもないし、話し相手はカメ雄だけ。
しかたなく、ひとりでこつこつやってるんだけど、
こういうデザイン化したものはともかく、
この風景っぽいアマゾンがなぜこんなに苦手かというと、
そもそも風景画に興味がない。
写真でいいやん・・・とか思っちゃう。

そして、更に、細かいし、描き方が見当もつかないの。
筆ってどう使っていいのかわかんない。
anemone、昔から線が勢いがありすぎて細かい絵とか描けないのよね。
コントロール不能なの。技術ゼロ。

で、こういう絵は好きなの。
描きやすい。
ふすまみたいww
ここでひとりっきりで絵を描いていて色んなこと思い出したんだけど、
すっかり忘れてたけど、テキスタイルデザインのクラスをとってたんだった!!
サボってばかりでろくに出なかったのよね。
なんでかっていうと、絵が苦手だったからなの。
何を描いても日本画みたいなタッチやね。って、先生に言われたのよ。
で、
イヤになったの。
だって、ほんとにみんなみたいに描けなかったのよ。
先生はダメって言ったわけじゃないの。
こういう絵が必要なときもある・・・って言ったの。
でもさ・・・
先生は大好きだったんだけどね。

確かにふすま絵みたいだもん。

先生は常に正しかったわ。
先生が言った言葉で今も忘れられないのが、
(仕事の話よ)男の子は、ちょっとずつちょっとずつ、
ずーーーっと成長するけど、
女の子というのはどういうわけか、
ある日突然成長する。
それもぐぐぐぐっっと伸びる。
で、
そのタイミングを逃すと、もう伸びない。
だから、絶対逃すな。
って。
ねえ、先生、
今なの?
だってこんなに絵を描くのが楽しいと思ったことはないもの。
もしそうならウケルわ。
かなり遅かったわねww

ここまではいいの・・・
ここにね、川を描いてほしいって言われちゃって、
それは無理なので、
滝を描こうとしているの・・・
描きかけで帰ってきたわ…煮詰まって。

無謀だったかしら?
でも、先生、
ワタシ、がんばるよ♪♪
大好きだった先生は、
素晴らしいテキスタイルデザイナーでもありました。
もうずいぶん前に、若くしてガンで亡くなってしまいました。
思い出して悲しくなっちゃったわ。
もっとちゃんと授業にでればよかったな。
手伝いに来てくれないかな~ww
・
今日のひとこと
ねこのてはいかが?

・
- 関連記事
-
スポンサーサイト
09月27日(木)16時00分|art
|コメント14
|トラックバック 0
|Λ
anemoneさんの壁画には、いつも関心しています!
本当にとても素敵なセンスです。
ボーリングのピンだって、とってもおしゃれ!
続けて行けばプロになれると思うにゃ。(^^)/
日本画的? 「そんなことかんけいねぇ」です。
絵画の事は全く分からないけれど、観るのは好き。
日本画、いいです。anemoneさんの絵好きです。自信持って描いてくださーい!
男性と女性では伸び方が違うとは知りませんでした。どの分野にも言えるのかしら?
惜しい師でしたね。
こんにちは・
アネモネさんのバランス感覚が素晴らしいと思います・・
日本画は特にバランスが重要だし・・動物園が とてもすてきに
変わったと思いますよ・
anemoneさんの感性好きよ。
私も美術系の高校出身なんだけど、技術は褒められたけど創作がね....
だから人が創ったものを演出・脚色する道に進んだのよね。
逆ね。もしかしてコンビでやってたら良かったのかもw
びゅーんと飛んでって塗らせて欲しいわ^^
男の子と女の子の伸びの違いってのが面白い~
筆描きが難しいってのは分かるわぁ~私ペンでヘンな絵を描くことは出来るけど、
それを筆で描こうとするともうダメ(゜Д゜)
トールペインティングとか絶対出来ないと思うの。
向いてることってさ、やってると楽しいのよね。面倒でも苦にならない。
だからanemoneさん、お絵かき好きなんだと思うわ。
私、洋裁で余った布を使って布箱を作ろうかと思ってるんだけど、
これがまためんどくさくて始められない。材料は揃ってるのに。
出来るとは思うけど、私には紙工作は向いてないわね~
楽しく描けるのが一番だと思うけど・・・
その先生の話は、わかるような気がするわ。
自分でこの時? って思ったら
あとは突き進んでいくだけよ。
それがanemoneさんらしいと思うわ。
動物園がすごい素敵になっていくね~。
今は日本画な感じは求められてるかもにゃあ。
えっ
女子はある日突然成長するの?
タイミングを逃すとダメなんだ。
え~っ
このコメントは管理人のみ閲覧できます
いやいや、素人の私からすると本当に素敵な絵なんだけど、
aneさんはやっぱり職業柄、絵に関しても厳しいんだと思う!
私みたいな素人の”描けない”とはレベルが違うんだと気付いたわ^^;
aneさん、自信持って今後も続けてくださーい!
今回の壁の絵も、ほのぼのした感じがして私は好きです♪
anemoneさん、とても素敵な絵ですよ。
私は好きです、こういう絵。
芸術ってそれぞれの感性を表現するもの。
日本的だって何だって好きな人は好きなの。
こんな素敵な絵を描けるanemoneさんが羨ましいです。
これからも頑張って欲しいです。
uge~~、名指しじゃ~~。
ほら、アルペン猫さんも書いておられるじゃないですか。
ラベル、否、レベルが違うのよ、私が描けないっていうのとは。
でも何となく納得。 特に壁画の場合は、描く物も大きいから塗るという要素が大きいのかも。
アレックスさんには「塗るだけ」は向いてない様に思います。
私は特に空間感覚が悪いので、この様に壁に大きい絵を描くだけだも大変な事に思えますが、お仕事柄、空間をバランス良く捉えるのはお得意だったのですね。
でもね、壁にフリーで下絵を描けるだけで、凄い事だと思います。
絵画は高校で美術を取っただけなので、日本画みたなタッチはわかりませんが、睡蓮は確かに日本画の様に見えます。 滝が加わるともっと日本画っぽくなりそうで、カサランの方々には喜んでもらえる気がします。
でも、お茶も出してくれないの? 日本なら、お疲れ様って、お茶の時間くらい一緒にどうぞって誘うと思うけどなあ。 まあ、夫々が忙しいのでしょう。
先生のおっしゃった男女の違いは、そういうものかと感心するばかり。
anemoneさんは沢山のその時があった様に思います。
要するに多才な方とお見受けいたしております。 きっとまだまだ隠れた才能があり、これからもその時が来るかもしれませんね。
楽しみだわ。
私は中学の時に担任に、才能を墓場まで持っていくのかと言われました。
でも才能なんて、笑っちゃうほど無い。 凡人は凡人らしく逝きます。
確かに小さな絵を描くのと、大きな全体の絵を描くのとは違うし
イメージを実際に描くのは難しい....
でも、とっとも優しい雰囲気で素敵よ!
蓮の花、可愛いな〜
楽しみや才能の開花に遅いはないと思う〜
分かる気がするぞ
自分が普段使いなれてない道具で描けって言われるのもつらいしね
果敢に挑戦するanemoneさんがカッコいい!
楽しいって言うのも大事な要素だしね
なんたって伸びてるところだから(笑)
頑張れ~~~!
なるほど〜、anemoneさんって空間のバランスが良いなぁって思ったらやっぱりそちらが本職だったんですね!
私はポン画っぽいタッチ素敵だと思うけど。^^
全然程度が違うけど、下絵まではすいすいって何となく分かります。。。
小学生の頃とか年一回の写生大会で、鉛筆で写生している時は我ながらびっくりするくらいイイのがかけてたのに(小学生の自分から見たら、だからきっとしょーもなかったんだろうけど。^^;)イザ絵の具で色をってなると、べたーーって奥行きも何も無い絵になっちゃって、どうして鉛筆画で提出しちゃだめなんだろうーーってうらめしかったの覚えてます。そんな感じかしら?!
コメントの投稿
トラックバックURL: http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/tb.php/1051-305ed6b3